見出し画像

完全に新しいBMWのお勉強です(^_^;)



新しいBMW M4との生活と言うより、まだまだID8との格闘中二日目(^_^;)

完全にパソコンです。しかも慣れてるMacじゃなくってWindows寄り

もちろんだいぶ理解は出来てきておりますが、今1番解決出来ないのは・・・

ディスプレイのスピードメーターとタコメーカーの間が

この絵から動かせないんです。

普通はウインカー上の二段になっている上段のBCボタンで

タイヤ空気圧だったりオーディオのアルバムの絵だったり

平均燃費だったりと色々切り替え出来ると思うのですが

これが全然動かない。勿論他の画面をID8パネルで呼び出せばわかるんですが

ボタン一つでステアリングから手を話す事なく切り替えられていたので

もしこれが正常だとしたらかなり不便です。

相澤さんに聞いてみよっと(^_^;)

スタート画面はBOBと呼びつけですwww

iPhoneのMy BMWアプリと連携しています。

スマホ持ってない人はどうするんだろ?そんな人もういないのかな(^_^;)

各エンブレムはM50から通常のエンブレムに戻りました。

懐かしい様な少しさびしい様な。

リアだけM50にしようかなぁ、と現在検討中。

きちんと測ってみますが、以前の2020モデルだったオレンジM4よりも

少しだけ小径になった気がする標準の純正ステアリング

でも、どうせすぐ変えちゃうので僕には関係ないんですが(^_^;)

このあたりはホントにスッキリしてスタイリッシュになったんですが

1〜8まであったショートカットボタンはメチャクチャ便利だったので

ビジュアル○ 使い勝手× な評価にならざるをえないかなぁ・・・

走行中瞬時に指示出来るのはやっぱりボタンの方ですから。

僕はデスクでもカーブドディスプレイ使っているので、このID8モニターは

とっても気に入っていますが想像以上に画面を触る回数は増えそうなので

やはりStudieAG x Deffディスプレイプロテクターは必須です!

金額が高い、とたまに言われますが価格以上に高性能なんです。

安い商品と比較すれば一目瞭然ですっ( ̄- ̄)ゞ

指紋もつきにくいし、とにかく画面のテカリが抑えられます。

これだけ触らなきゃいけないとホントに大きな差になります。

4人ともシートベルトしてないよー!って警告灯の絵

えーと、今僕しか乗っていませんけど?!www

グリーンなアンビエントライトは超絶お気に入りポイントっ♪

勿論輝度は常に全開ですっwww

ここは一日も早くCAEウルトラシフターに変えたい!

もう部品は届いてる・・・はず(^_^;)

このあたりのパネルももう少し高級感出したいです・・・出します!

通常時の表示はこんな感じです。

丸い昔のメーターが懐かしく思いますが、仕事柄も致し方なく

ドンドンこれに慣れていこうと思います。

M MODEでSPORT選ぶとこのディスプレイに変わります。

こっちの方がタコメーターは見やすいですね。

僕は通常使いこっちになりそうです。

と言う事でM4自体は前車のオレンジadroと何も変わらないので問題ありませんが

予想以上にID8さんが強敵なのでめげずに頑張ります。

だってもうID8.5とかID9のスクープ画像も出てきてますので

ここついていけないと次はもうチーンになっちゃいますので、頑張りますっ!


ブーーーーーーーーン✈

www


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?