watarie kouichi

アップルスクリプト大好き VBA勉強中 筋トレ自分改造に注力中。神戸在住、既婚。

watarie kouichi

アップルスクリプト大好き VBA勉強中 筋トレ自分改造に注力中。神戸在住、既婚。

マガジン

  • AppleScript「超初心者へ捧ぐ」

    Mac使いで自動化をお考えなら。面白いヒトワザ見つかるかも?

  • VBA「超初心者へ捧ぐ」

    VBAを初心者様向けへ解説した投稿をマガジンにまとめました。

最近の記事

VBA×AppleScript 「双方向」 ダムが決壊する予兆を知らせる「小さな小さな穴」

Mac使いとして諦めていました。ですが調べたら簡単に出てきました。 ソース元。やり方をまとめると。1.ユーザ > ライブラリ > Application Scripts > com.microsoft.Excel のフォルダ内にAppleScriptを忍ばせる。 2.VBAのコードに以下を入れる 'VBAのコードです'Sub theTest() Dim callTest As String 'AppleScriptTaskという関数で' '第一

    • AppleScript×Excel たかがカレンダーを作ってみたら「滅茶苦茶タメ」になった話

      色々話したい事が山ほどありすぎて、何から説明すればいいのかというところなのですが、動画(もうええですか?汗笑) > 骨組み > 随所 で、進めたいと思います。 感動の動画w そして、骨組み(失敗から順序だてています)一ヶ月を一つの範囲変数(なんか無茶苦茶カッコいいw)としてtellブロックで囲んで、その中で日付だのの要素を入れる時って、get offsetでずらしてもその中では絶対座標(またカッコいいのでたw)なんじゃないの? それを12回繰り返せばできんじゃん。 (例え

      • 再生

        AppleScript×Excelでカレンダー作成 実行動画

        実行するとシャシャシャ〜っと出来ていきます。 スクリプトを作って、カレンダーなめていたことを実感しました。

        • AppleScript 今を表す「current date」

          今日も暑いです。アイスコーヒー腹下しの日常。 さてw current dateは現在を指すdate型のデータを返すコマンドです。 日付や時間を扱うアプリで重宝すると思われます! 色んな場面で使いますね! date型作る時に重宝すると思います。 date型は以下の要素も返してくれます。 年"year"、月"month"、日"day"、時間"Hours"、分"minuties"、秒"seconds" set cDate to current date--裸で使わない場合は、

        VBA×AppleScript 「双方向」 ダムが決壊する予兆を知らせる「小さな小さな穴」

        マガジン

        • AppleScript「超初心者へ捧ぐ」
          8本
        • VBA「超初心者へ捧ぐ」
          6本

        記事

          AppleScript tell を通してリマインダーを理解していじってみましょう!

          tell は、 ・アプリケーションを呼び出す時に決まって使います。 ・アプリケーション内のオブジェクトを呼び出す際に使います。 ・複数回で同じ階層のオブジェクトを呼び出す際に楽するために使います。 近々でリマインダーを使ったので、それを例に取り上げたいと思います。 (構造はシンプルなようなので丁度良いかと思います) tellの基本的な使い方アプリケーション"リマインダー"を呼び出します。基本ブロックで扱いますので、呼び出しの終わりはend tell で締めます。 tel

          AppleScript tell を通してリマインダーを理解していじってみましょう!

          AppleScript ListとRecordの違い

          Listは、とあるデータをグルーピングしたものです。 ↓こんな具合です。 set aList to {"watarie", 165.5, 60}  Recordはというと、List内の各データにタイトルがついたようなものです。 ↓こんな具合です。 set aRecord to {theName:"watarie", height:165.5, weight:60}  Listは、こんな時に使うと良いかと思います。 ・すべてが同じ種類 ・もしくは種類が少ない、シンプル、

          AppleScript ListとRecordの違い

          AppleScript 最初の最初。

          Macをお使いで、自動化をお考えの方、アップルスクリプトという便利なものがございます。サポートされているアプリの自動化にウッテツケであります。例えばFinderやメールなどの標準アプリ、ExcelなどのOffice、イラレなどのAdobe製品、これらを自動操作・連携させることが出来ます。コレが糊言語と言われる所以でしょうか。 さて、タイトルの通りまずアップルスクリプトを始めるにあたり、何をどうすればよいのか?「Script Editor」スクリプトエディタというものがござい

          AppleScript 最初の最初。

          仕事自動化 アイデアパターンの一部?

          いくらコードを学習していても、 仕事の自動化のアイデアに中々たどり着かないとずっと悩んでいます。 VBAで仕事の自動化について書かれたコラムを読んでハッとしました。 「転記」という技術。入力しやすいリストのシートがあり、 そこから複数項目を選択実行することで、お客様用や報告用などのデザインのテンプレートに内容のデータを流し込むというものでした。 プリントアウト、データ保存まで自動でするのはさておき・・・ プログラミングは、 入力 > プログラムを通る > 結果 と、当方

          仕事自動化 アイデアパターンの一部?

          AppleScript×Excel スケジュール登録コード詳細

          昨日は粗方の完成で嬉しい投稿してしまって大滑り、2週間ぶりの飲酒。 しまった。でも前向きに捉えよう。今日も幸せ! さて!!! 概要 > 各セクションと説明 > 注意点 で進めたいと思います。 概要 (細かく分ければどうってこと無い)1.Excelがとにかく長い・・・4.まで Excelの選択セルから、各必要な範囲を取得。レコードリスト化(大元) 2.ifをrepeatで挟む 大元の他にtempListを作成。比較しながら時間の最も小さいものが入った レコードリストをte

          AppleScript×Excel スケジュール登録コード詳細

          AppleScript×Excel 定型スケジュール群から複数選択して、一日のスケジュールを自動で組む→リマインダーへ登録。

          前回の続きです。一応のカタチが出来たのでご報告です。 一応前回に構想を立てた記事が↓なのですが、、、 ざっくり画像で説明すると↓の画像のようになります。 ↑↑↑ということです。(前回のパクってきました^^;) わかりやすさを重視して動画を撮ってみました。(ド素人なやつです) 今回は、スクリプトとExcelとリマインダーと触るのでムービーに収めてみました。スマホで撮ったので途中見にくくなってしまっていますゴメンナサイ。 一応、実現できたクサイのでご覧くださいまし。アッ

          AppleScript×Excel 定型スケジュール群から複数選択して、一日のスケジュールを自動で組む→リマインダーへ登録。

          再生

          動画:AppleScript×Excel 定型スケジュール群から複数選択して、一日のスケジュールを自動で組む→リマインダーへ登録。

          アップルスクリプトを使ってExcelに予め登録している定型のスケジュールを複数選択して、実行することで、Excel別シートへ合体されて、それがリマインダーへ登録されます。なので時間が来れば通知が来ることもできます。

          動画:AppleScript×Excel 定型スケジュール群から複数選択して、一日のスケジュールを自動で組む→リマインダーへ登録。

          再生

          AppleScript×Excel 定型スケジュール群から複数選択して、一日のスケジュールを自動で組む(思惑)最下部に出来たリンクあり

          Before & After 一つの仕事には複数の決まったスケジュールがあります。 複数のそれらが集合して一日の仕事があります。大きく2つに分けます。 1.時間が決まっている。 (先方へTEL、メールチェック、原稿確認、休憩その他) 2.とにかく片っ端からこなして行く。 (組版・原稿の整理・画像収集などの実作業) この中で、1.のものについて時間を気にせず作業効率を上げる方法を考えていました。 確かに時間が決まっているものはカレンダーでもリマインダーでも繰り返し登録で

          AppleScript×Excel 定型スケジュール群から複数選択して、一日のスケジュールを自動で組む(思惑)最下部に出来たリンクあり

          VBA .ドットは「〜の」だけじゃない

          オブジェクトの後のドットは、そのオブジェクトが内包するオブジェクトや、 そのプロパティやメソッドを入れる。 いわゆる「〜の」と日本語訳するやつ Sheet(1).range("A1").ClearContents プロパティやメソッドの後に入るドットは、それを実行した時に、何かを返す場合がある。 その何かに対してのプロパティやメソッドを入れることで 道が拓けることがあります。 Sheets(1).Range("A1").CurrentRegion.Select C

          VBA .ドットは「〜の」だけじゃない

          MacのVBAはマダマダ難があるようです。アップデートしたらバグがある都合上バージョン15.41で止めてるけど、filesystemobjectのサポートもないし、Dir関数からワイルドカードも使えない。ワイルドカードが使えない?!オーマイゴッドトゥゲザー

          MacのVBAはマダマダ難があるようです。アップデートしたらバグがある都合上バージョン15.41で止めてるけど、filesystemobjectのサポートもないし、Dir関数からワイルドカードも使えない。ワイルドカードが使えない?!オーマイゴッドトゥゲザー

          VBA 「フィルタ」切替 見たいものだけ見る

          フィルタを使ったら見たいものしか見えない。だったら見たいものは限られる。フィルタの切り替えボタンリモコン(?)を作ろうかと思います。 今回のベースもいつもの家計簿さんです。フィルタするボタンとして、切り替え表示なので、ラジオボタンが適任かと思われます。 Before & After が、下のようになったりします。 まずはフィルタ単体のコードです。範囲.メソッド _ 引数1 := 絞り込みたい左から?列目の数字 引数2 := 絞り込む文字列 Sub a()Range(

          VBA 「フィルタ」切替 見たいものだけ見る

          VBA 「並べ替え」 引数の氾濫ウソン

          正直触れたくなかったです。面倒事には中々手が伸びづらい。 ようやくネタが尽きてきた所でwゆっくりじっくりまとめたいと思います。 まずはですね。家計簿の雛形なんですけど、勝手にランク付けてます。 ランク付けは下記URLにて、値段で「勝手に基準」つくって自動で割り付けたものです。 そいつの並べ替えになります。1.「ランク」基準の昇順で、その中で 2.「名前」基準の昇順で並べ替えをしたいと思います。 どうなんの?の図説 ↑↑↑のが、↓↓↓のようになります。 細かい話は一旦

          VBA 「並べ替え」 引数の氾濫ウソン