見出し画像

Vol.1 コラム始めます。

突然ですが今週から僕、ストリングスのテラヲが毎週一つコラムを投稿することにしました。この文章を書く十数分前に決めました。

コラムについて、テーマは今のところ自由にしようと考えています。兼好法師の「徒然草」よろしく、「よしなし事を、そこはかとなく書きつく」ろうと思っています。字数も決めてませんが、多分あまり書けないと思うので大体1000字以内には収まるものとご想定下さい。

突然考えたこと&継続力の無い僕のことですので、この連載をいつまで続けられるかは分かりません。可能な限り続けていこうと思っておりますので、皆さん是非毎週の投稿をお楽しみに!


さて、Vol.1で言いたいことはもう言ってしまいました。なのでここからは今検討している出雲旅行について少しお話ししようかと思います。

夏休み前日に、大学の証明書発行機で学割証明書を3枚ガチャコンガチャコン刷ってきました。仮に3枚夏休み中に使わなくても10月中旬まで有効なのでムダにはしないと思います。

それでこの学割でどこへ行こうかと思ったとき、真っ先に頭に浮かんだのが特急「やくも」でした。

やくもは岡山と出雲市を伯備線経由で結ぶ特急列車です。そしてそれに使われているのが国鉄型特急381系です。実はこの381系、来年度から新しい車両に置き換わるとすでに報道されています。ですのであの国鉄型、電気釜とも呼ばれている形の列車に乗れるのは残りわずかなのです。

そして僕が乗りたい列車がもう一つ。寝台特急「サンライズエクスプレス」です。定期では日本唯一の寝台特急となったサンライズにぜひ乗ってみたいのです。こちらも製造から30年が経っており、さらに後継車両が未定であることから将来の運行継続が不透明な状態なのです。

サンライズの去就はいかに???

これは両方とも今乗らなければいつか後悔するでしょう。小さいころ何度も言われたアノ言葉を思い出します。
大きくなったら乗れるから
その言葉で当時小さな鉄道ファンたちはどれほどの列車に乗り損ねたことか!そして月日が経ちまして、僕ももう大きく(客観的に言って)なりました。乗り損ねて後悔する前に今、旅に出ようと考えたわけです。

この夏はこの2つの列車に乗って、それと岡山・出雲大社の観光を楽しみたいと思っています。関西圏は北九州以外訪れたことが無いので楽しみです!とはいえ行程もまだ固まってはおらず、日程も切符も取っていません。まあ多分実行できると思います(能天気)。

旅のブログ、可能であれば動画も投稿しようと思っていますので、どうぞご期待下さい!

というわけでVol.1、おしまいです。
次回のコラムも、お楽しみに!


「テラヲのうぃ~くりぃコラム」の記事一覧はこちらからどうぞ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?