【DTM】打ち込みドラムの音が出ないときに確認したいこと

PCとDAW環境をあたらしくした!よしプラグインエフェクトや音源をインストールするぞ!
ということでこの度環境をあたらしくして、ライセンスもアクティベーションも順調にいってたのですが、ようやく整ったところで冒頭の
「うちこみドラムの音がでないぞ?なんで?」
とはまってしまったので備忘録的に確認事項を書いておきます。

MIDI信号は来てるのにならない!

ドラムマップでドラムを打ち込み、さて鳴らしてみるかと再生しても音が出ない!打ち込んでいるときも音が出てなかったのでおかしいなとはおもいました(ふつうは打ち込んでいるときでも音が出る)

DRUM MIDI
MIDIイベント受信

上の図はKONTAKT PLAYERでの画面ですが、打ち込んだMIDI信号は受信しているのに音がでない!なぜ?

ドラムマップのMIDIチャンネル

下の画像は私のCUBASE環境でのドラムマップです。

ドラムマップ

チャンネルに注目すると「10」? 
問題解決までここに気づきませんでした。ドラムマップを新規作成しようとすると空のマップの状態でチャンネルは10です。
もちろん変更も可能ですが、ここはよくチェックしておかないといけません。

ドラムライブラリのMIDI入力チャンネル

下の画像は私の環境でのKONTAKT PLAYERでのドラムライブラリの画面です。

MIDI CH

KONTAKT PLAYERで呼び出したすぐの状態だとチャンネルは「1」。
これは・・・
そう、先ほどのドラムマップの10とチャンネルが異なるのでならないです。

ドラムマップのチャンネルに合わせる必要性

MIDIのチャンネルを10、もしくは「Omni」にするひつようがありました。これで無事音は出たと。

MIDI IN Omni

こんな時は試してみるとよいかも

今回の内容はドラムマップがチャンネル10デフォルトであることをよく認識していなかった&ドラムライブラリのMIDIをOmniにしていなかったためにおこりました。

ドラムマップなし

いろいろガチャガチャやっているときに「ドラムマップなし」をせんたくしたところ音が出だしたので、あれ?と思ったところ気づきました。
もし同様の見落としあったかたのやくにたてばと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?