見出し画像

学園祭ってどうやって参加するの?-参加団体向け丸わかりマニュアル【2024年版】

みなさんこんにちは!立教大学学園祭研究会、通称SPFです!

この記事は、11月に行われる立教大学学園祭SPFに参加団体として出展・参加してみたいと考えている立教生に向けた記事になっています。

この記事では、参加できる企画の種類や企画数、参加までの流れについて説明していきます!

立教大学学園祭SPFって?

SPF(St. Paul's Festival)とは、例年11月上旬に立教大学池袋キャンパスで開催される学園祭です。公認サークルであるSPF運営委員会によって運営されています。参加団体(立教大学のサークル)による屋内企画・飲食出店・ミスコン・芸能人企画等があり、昨年は76もの団体の参加に加え、約40,000人の方に来場していただいたことで大きな賑わいを見せました。

どんな企画で参加できるの?

企画形態は全6カテゴリーに分類されます。

募集企画と募集数

・一般企画(募集企画数30)

屋内教室で行う企画形態で、作品の展示、芸の披露等の出し物ができます。

開催可能教室:10号館、14号館教室など50人程度収容の小さな教室から300人収容の大きな教室までご用意があり、なるべくご希望に沿う形で選択していただけます。
希望団体数が上限に達した場合は、抽選会を行います。
(エントリー締め切り:5/23(木) 18:00まで)


・音楽企画(募集企画数15)

屋内教室で行う企画形態で、歌・演奏などの音楽発表ができます。

アカペラ・アコースティック楽器のみの使用
→通常教室
管楽器の使用
→15号館地下教室又は5号館教室
アンプ使用などを伴う電子楽器・大太鼓や和太鼓を使用
→9号館大教室又は15号館地下

9号館大教室使用を希望される団体の方は、
4/17(水)19:20~「特別教室分科会」に参加してください。
(エントリー締め切り:
9号館大教室、15号館地下を使う場合→4/10(水)23:59まで
通常教室・5号館を使う場合→5/23(木)18:00まで)


・ステージ企画(企画募集数15)

屋外ステージで行う企画形態で、ダンス、楽器などの生演奏を伴わない音楽発表(アカペラなど)の公演ができます。

開催場所:学園祭機関設置される屋外ステージ
(雨天時は5122教室にて実施いたします。)
希望団体が上限に達した場合は、抽選会を行います。
(エントリー締め切り:5/23(木) 18:00まで)


・特別企画(募集企画数20)
・芸能人企画(募集企画数5)

屋内教室で行う企画形態で、芸能人や立教生以外が出演する企画、外部からの協賛金や協賛品を受ける企画です。
*公認サークルのみ開催可能

開催可能教室:タッカーホール、9号館大教室、11号館地下、8号館

特別・芸能人企画にエントリーされる団体の方は、
4/17(木) 19:20~「特別教室分科会」に参加してください。
希望団体数が上限に達した場合は、抽選会を行います。
(エントリー締め切り:4/10(月)23:59まで)


・飲食企画(募集企画数30)

屋外模擬店(テント)で行う企画形態で、飲食物の販売ができます。
現時点(2月末時点)では、昨年同様ガス調理品と既製品の販売になるのか、電気を使用する調理品販売が可能になるかは未だ確定しておりません。そちらをご了承ください。

開催場所:第一食堂前4丁(芝生スペース)など

希望団体数が上限に達した場合は、抽選会を行います。
(エントリー締め切り:5/8(水)23:59まで)


SPFに参加するには


第3回 SPF集会への参加(5月23日(木)19時20分~【対面開催】)

学園祭エントリーフォーム(重要事項・メールアドレスの記入)

この2点が必須となります。

また、今年度の学園祭では経費削減と安全かつ円滑な運営を実現することを目的に各カテゴリー、形態ごとの参加希望の応募が上限を超えた場合
抽選会を実施いたします(抽選の日時は決まり次第お伝えします)。
さしあたり、落選してしまった団体の方には、
参加形態を変更するか、または辞退するか、
を選んでいただくことをご了承ください。
詳細につきましては、各企画についての説明欄をご覧ください。

エントリーフォームはこちら

今年度の学園祭への出展を希望する団体の代表者の方は、下のエントリーフォームの提出をお願いいたします。

こちらのエントリーフォームはあくまでエントリーフォームであり、学園祭の開催及び参加が確定するものではありません。
しかしながら、このフォームの記入が学園祭参加の必須条件となりますので、学園祭への参加を希望される方は必ずご記入ください。

エントリーフォームの締め切りは、ご希望の参加形態により異なります。

・特別・芸能人企画にエントリーされる、特別教室(9号館大教室,タッカーホール,11号館地下,8号館教室、15号館地下)の使用を希望する団体の方
【4/10(水) 23:59】まで
・飲食企画にエントリーされる方
→【5/8(水) 23:59】まで
・その他の企画にエントリーされる方
【第3回SPF集会日5/23(木)18:00まで】

となっております。

なお、特別教室(9号館大教室,タッカーホール,11号館地下,8号館教室)の使用を希望する団体の方は、4/17(水) 19:20~ 5124教室にて開催されます、特別教室分科会にご出席いただきますようよろしくお願いします。

第一回集会はオンライン開催

4月10日(水) 19:20~ ZOOM開催予定
参加団体数が上限を超えた場合、第1回SPF集会からご参加頂いている団体を優先させて頂きますので、エントリーフォームのお早めの提出、そしてSPF集会への出席をお願いいたします。
第1回SPF集会を4月10日(水)(オンライン19:20~21:00)、
第2回SPF集会を4月26日(金)(対面19:20~21:00)にて実施予定です。

ZOOMリンク・ミーティングID
19時からZOOM開場予定です

ミーティング ID: 865 3035 6428

パスコード: 720507


お問い合わせ先

ご不明な点、ご質問等ございましたら、ヘルプセンター(メール窓口)までご連絡ください。

(ライター:村岡、南場、上田)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?