見出し画像

Spoon配信者・HAKUNA配信者へTwitterの使い方。企画告知の為に使っていませんか?

  私の神推しはいいました。キリスト教ではないです。神じゃないです、『神推し』です。Twitterは日常の呟きで良くないのかと。企画告知、配信アプリのお知らせ欄で良くないのかと。Twitterって....…以下略。




  たとえば?SpoonにはCASTという、podcastのような声だけのYouTubeというか、音だけの「音源を載せる媒体」があります。


  こちら、初期の全盛期は、私の神推し、今はミリオン再生される『流行り者ちゃんねる』の「YouTube short」で人気がある、Spoon配信者OBのこうにいさんが、『CAST』というカテゴリーを人気にしました。



  それを引き継ぐように、私の神推し5は、CAST声劇や、CAST歌ってみた、演奏CASTなど、後輩が『伝統を受け継いでいます』そうSpoon配信者はまるで『Spoonという学校で繋がる友達』のようなのです。




    それらを『配信アプリのお知らせ欄』で告知しても、ファンが企画に来ません。来るのは常連ばかり。


   Twitterで告知動画が凄い再生回数たたき出しても、いいねをされても、それが『企画のアクティブに反映しているのか?』というと、どうだろう、というのが私の意見です。





   Spoonは、自動ファンポチがありました。過去に。それがいけないと思わないし、自動ファンポチであろうと、それを『アクティブに反映させる配信者もいる』ので、それの善し悪しはわからない。




 ただじゃあ、『アクティブあればいいのか?再生回数あればいいのか?』ってなると



 『ちゃんと聴いてくれているリスナーが1人でも捕まえられているのか?』ってところにたどり着くのです。数だけ増やして中身がスッカラカンだと、毎回、自分が告知ツイートしたり、宣伝したり大変だということです。







  どうしたらいいか?だから『熱狂的なファンを作るしかない』のですよ



  告知ツイートしなくても、お知らせ欄みて企画に駆けつける。オプチャつくらなくても、推しがなにかしないか、アンテナを四方八方に張り巡らせている、これ、なんだと思います?





  『オタク』です。オタクのファンがいるかどうかなんです。




  オタクは、やるのです。勝手に。推しの性格や好き嫌い丸暗記して、推しが嫌がることはしないし、推しがよろこびそうなことを勝手に始めて『推し活』します。推しが人気者になる、ナンバーワンになると泣いて喜びますし、オタクはそれで生きようと前向きになるのです。双方ウィンウィンなのです。




    なかには「サイコパス」というか自己中で自分しかみえない「オタク」も数人いるので、この1部のオタクのせいでイメージが悪いのです。オタクはそもそも純心だし、裏切りません。良いオタクのファンを、捕まえて離さないことが大切になるのです。




   その『オタクなみに貢献する推し活するリスナー』が、金銀銅にいる配信者は、本当に強い。これこそが、推しに好かれる嫌いになれないファン、だということです。




   おあとがよろしいようで。



  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?