マガジンのカバー画像

Storypark 機能 まとめ

15
保育デジタルドキュメンテーション「Storypark(ストーリーパーク)」の機能のご紹介や使い方をまとめます。
運営しているクリエイター

#写真

ラーニングタグ活用のヒント

今回は、ニュージーランドのストーリーパークで教育マネージャーをしているシャロンのブログ記事より「ストーリーにラーニングタグを反映させるヒント」をご紹介します。  『ストーリーにラーニングタグを反映させるヒント』 ストーリーパークでの私の役割の一つはセンターや先生方と一緒になって、ストーリーパークを最大限に活用するためのサポートをすることです。サポートを通して、ラーニングタグの使い方に傾向があることに気づきました! ラーニングセッツやタグを子どもや家族のために活用する方法につ

ラーニングタグとは?

ストーリーパークの特徴の一つである、タグの機能についてご紹介していきます。今回は基本的な機能について共有します。 ラーニングタグ/ Learning tags ラーニングタグは、ストーリーに付けることのできるラベルやキーワードのようなものです。一般的にカリキュラムの要素、成果、目標、傾向、概略、価値観、文化、興味や主題に関連しています。 ストーリーに独自のタグを追加したり、既存のタグを追加したりすることができます。各タグは、タグ名とオプションの説明から構成されます。

新エディタのご案内

2022年春にストーリーパークのエディタがリニューアルしました。 さらに使いやすくなったエディタをご案内! 是非この機会にご参考ください。 ストーリーを作成するストーリーを作成するには、ウェブサイトの右上にある 'Create' 「作成」をクリックし、 'Story'「ストーリー」を選択します。 ストーリーエディタでは、トップバーにドロップダウンより、作成するストーリーの種類を選択することができます。 子ども向けのストーリー:子どもたちが通っているサービスを選択します。

NEW!新機能チャイルドモード

Storyparkに新機能が加わりました!チャイルドモードのご紹介します。 チャイルドモードとは? 子ども自身が、自分に紐づいたストーリーについて振り返りを投稿できる機能です。現在は先生用のiOSアプリのみで搭載され、アプリ内の操作により、生徒がストーリーに対して録画/録音によってコメントを残すことができます。そのコメントは、先生が承認することで初めてストーリーパーク上に公開される仕組みです。 チャイルドモードに切り替えるストーリーのページ、右上にあるチャイルドモードの