見出し画像

「バブバブ〜」
「あ〜ちゃん、今日はとってもいいお天気なので、ベビーカーでお出かけしましょうか〜」
「バブ〜」
「そう、あ〜ちゃんは本当にお散歩が大好きですね〜」

「ねぇ、どうして葉っぱは緑から赤とか黄色になるの?」
「お、あ〜ちゃんは知りたがりだねぇ〜
ちょっと待ってね…
ふむふむ、葉っぱにはクロロフィルって言う緑色の色素があって、これが寒くなると分解されてアントシアニンっていう赤色の色素に変わるらしい。」
「へぇ〜」
「興味ないんかーい!」
「いや、そうなんだ。と思って。
じゃあ公園へアントシアニン見に散歩でも行きますか!」


「あーーもーー!勉強疲れたぁ!!!!」
「お疲れ様、あ〜ちゃん。
受験まで後数日だから最後の追い込み頑張って!」
「うん、頑張る!」
「でも疲れたならちょっと散歩でもしてきたら?」
「そうしよっかな…」




「今日はいいお天気ですね〜
み〜ちゃん、ベビーカーの乗り心地はどうですかぁ〜」
「バブ〜」
「そう、気持ちいの!
み〜ちゃんと散歩できて、ママも嬉しいなぁ〜」

「み〜ちゃん、秋に葉っぱが赤くなるのはね、緑色の色素のクロロフィルが寒さで赤色のアントシアニンっていう色素に変わるから、らしいよ」
「へぇ〜なんかすごいね!」
「ね、葉っぱって面白いね!
この先の滝まで散歩してみる?」
「うん、いく!」


「み〜ちゃん、今日も受験勉強お疲れ様!
はい、おやつ持ってきたわよ。
甘いもの食べてエネルギー補給しないとね!」
「有難うお母さん」
「ちょっと気晴らしに散歩でもする?」
「え、でも時間が…」
「リフレッシュも大事よ。
私もおばあちゃんに言われて勉強の途中で散歩して頭を切り替えたりしてたもの」
「へぇ〜じゃあ行こうかな」


「あ〜ちゃんおばぁちゃ〜ん、お散歩の時間ですよー」
「あぁ、お散歩」
「今日は暖かくて桜も咲いていて気持ちいいですよ〜」
「そう、それは楽しみだねぇ」



*3月25日 散歩にゴーの日 *
ユニチャームが2010年に、同社の高齢者向けの転倒時の怪我防止ガードルのPRのために制定。
「さんぽ(3)に(2)ごー(5)」の語呂合せ。
引用:今日は何の日(https://www.nnh.to/03/25.html)

[ あとがき ]
散歩と人生をセリフだけで表現してみました。伝わるかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?