見出し画像

人生初のライブは、YOASOBI。「YOASOBI ARENA TOUR 2023 電光石火」さいたまスーパーアリーナ DAY2レポ

一度きりの、はじめまして。

私のYOASOBI愛を少しだけ。

すべての始まりである「夜に駆ける」から最新曲の「アイドル」まで、YOASOBIが奏でる音楽を追いかけてきた。

1st LIVE「KEEP OUT THEATER」、UT×YOASOBI「SING YOUR WORLD」、惜しくも当選しなかった、武道館ライブ「NICE TO MEET YOU」など、ライブ配信やテレビなどでもYOASOBIをずっと追い続けてきた。

そして今回、夢が叶う。アリーナツアーの「電光石火」に当選した。当たった時は幸せすぎて、無敵になった気がした。

それから先は、初紅白&テレビ初歌唱の舞台になった角川武蔵野ミュージアムの本棚劇場に聖地巡礼したり、ライブ版の「群青」や「三原色」などを聞きつつ、ライブへの気持ちを高めていった。

もちろん他のアリーナでのセトリは調べず、どの楽曲が来るんだろうか考えたり、どのグッズを買うか迷うだけでも楽しかった。

こんなにも、考えるだけで楽しいことがあっただろうか。

そしてさらに私の気持ちを大きくさせるのが、人生初のライブであること。

初めてライブに当たって、現地に行ける。しかも大好きなYOASOBI。初めて行く場所やライブの空気感など、色々な初めてましてが重なり、期待がどんどん膨らむ。

そんな初めてだらけの私が、さいたまスーパーアリーナDay2で感じたことをを伝えていけたらと思います。

開演前まで

ライブ当日は、受け取りサービスで欲しいグッズが買えなかったため、朝早くにさいたまスーパーアリーナに到着。

さいたまスーパーアリーナってこんなに大きいんだと思いつつ、物販コーナーまで歩くともう並んでる人がいてびっくりした。ちなみに朝7時ごろ。

凄いなと思いつつ話せる機会があったので色々な話をした。物販で何買うんですか?とか、ガチャガチャ何回ぐらい回しました?とか。

YOASOBI用のSNSアカウントを作っていないので、初対面のYOASOBIファンと話せるのが新鮮でした。優しくして頂きありがとうございました。

その後は無事に自分と友達の分のグッズを買い、その人たちとはお別れをして友達と合流。

合流した足でガチャガチャを回しにいざ出発。夜遊のキーホルダーが欲しかったが一周目で出ず、追加で二周+ガチャ終わりの人に話しかけて何とか夜遊のキーホルダーゲット!

ここでもYOASOBIファンがとても優しい。前日もガチャを回しに来て、家に被ってるの沢山あるから交換してくれる人がいた。神か?

結果、全部揃ってしまったけど思い出になったのでよし。そして話しかけに行ってくれた友達もありがとう。話しかけるのが苦手なため、こちらも神。

それからは、YOASOBI看板で写真を撮ったり、

YOASOBIベンツでも写真を撮ったりした。

11時を過ぎ、カレー食べないとなと思っていたがYOASOBI号の写真を撮ってないので列に並んだ。この選択がとても良かった…

もうすぐ順番来るねなんて話していたら、急にストップ。何だろうと思ってたら、YOASOBIのAyaseさんとりら姉がなんとYOASOBI号に登場。

どこかで現れないかなと思っていたら本当に出てきた!心の中では大喜び。もちろんYOASOBI号の周りには人だかりが。

写真や映像の中で見ていた人達を生で見れるなんて本当に奇跡だと思った。アリーナ席より近い位置で見れてるし、YOASOBIが動いてる…この感情伝わって欲しい……

Ayaseさんが言うには雑誌の撮影だったらしいです。そんな中でもファンサしてくれる二人に本物だ…って感動してました。

そんな感じで撮影も終わり、YOASOBIの二人は帰っていきました。近くで見れて今日来た価値ありまくりでした。ありがとうございます。

そしてYOASOBI号も撮り終え、YOASOBIカレーへ。

友達と半分ずつシェアして食べました。

どっちも美味しくてまた食べたい味!

そして入場まで時間があったので、近くの商業施設でちょっと休憩。

雑談の中でセトリ予想に。はじめての+祝福、アドベンチャー、アイドルの新曲+夜に駆ける、怪物、群青の定番曲は来るだろうと予想。

トップバッターは夜に駆ける来るかなと予想してました。セトリ予想するの楽しいですよね。

そして15時半を過ぎたので会場に出発。ライブチケット表示して確認してもらうのドキドキしませんか?初めてなので不安でした。

初めての席は208扉と209扉からとのことなのでそこまで行き中に入ってみると景色が凄い。

見渡す限りの客席。これが全て埋まると思うとちょっと鳥肌。そして遠くにはステージ。たくさんのファンの前でライブするYOASOBIすごいな。

客席からみるだけでも圧巻なのに、ステージから見る景色はどんな感情になるんだろう。

そんなことを思いつつ待っていると開始まで残り1分。アナウンスにテンションが上がる。そしてここでもビックリしたことが。

ペンライトの所持率高すぎない??って思ったんですけどYOASOBIのライブではこんな感じなんですかね?

次回参戦する時はペンライト持ってくることを誓い、ライブ開始。

ライブ開始-セトリ

  1. 祝福

  2. 夜に駆ける

  3. 三原色

  4. セブンティーン

  5. ミスター

  6. 海のまにまに

  7. 好きだ

  8. 優しい彗星

  9. もしも命が描けたら

  10. たぶん

  11. ハルジオン

  12. ハルカ

  13. ツバメ

  14. 怪物

  15. 群青

  16. アドベンチャー

  17. アイドル(アンコール)

ペンライトの赤色と超かっこいいレーザー演出のあとに来る最初の曲は、「祝福」。トップバッターにこれ持ってくるんですか!最高じゃん。

予想は「夜に駆ける」でしたが、「祝福」も好きです。体に響く爆音とステージ上で輝くYOASOBIに、これがライブか…と感動してもう涙目に。

次は、「夜に駆ける」と「三原色」のYOASOBIと言えばこれ!が続き、今日来れて良かったなと思いました。

MCを挟みつつ「セブンティーン」へ。これもまたカッコイイんだよね。ザクロさんがホイッスル吹きながら踊ってる所もうちょっと近くで見たかった…

そして、「ミスター」と「海のまにまに」のしっとり曲。ライブ版はやっぱりしっとりさも在りつつ、テンションも保ちつついいなって思いました。ライブならではの良さがありますよね。

「好きだ」はりら姉が、好きな人は居ますか?と聞き始まります。心のなかでYOASOBIが好きだー!って叫んでました。

好きな人がいるっていい物語ですよね。もちろん推しという存在も好きな人に似た感情があるし、言いたいことはYOASOBIを好きになってよかった。

「優しい彗星」はスマホのライトで参加する一曲。みんなで一つになった気がしてライブでとっても輝く曲だなって思います。スマホのライトはやってみたかったので感動。

今まで配信で見ていたライブの風景や音楽、演出が目の前にあってライブって本当に凄いものなんだなと感じました。ライブは一瞬ですが、自分の大切な1ページとしていい思い出になるなと聴きながら思いました。

「もしも命が描けたら」が色とりどりのペンライトが印象的でした。YOASOBIのグッズでペンライト売ってくれませんか?

「たぶん」は最後の指パッチンがライブって感じがしてエモい。

「ハルジオン」は2番のリズムがとても好きなんですよね。ライブで聴くのはやっぱりいい。

それにしても、りら姉たくさん歌ってるのに疲れないのかなとも思ったり。

「ハルカ」のストーリーが好きでしっとり系ソングの中で推し。「好きだ」とはまた違う愛が良いなって感じます。

「ツバメ」は爽やかで楽しい曲なのになんか泣けるんですよね。あと、レーザー演出でツバメが飛んでたのもすごかったし、子供たちがツバメのダンスしてたのもこの曲ならではだと思いました。

「ツバメ」が終わり、ここで来るはあの不気味なメロディー。

そう、「怪物」。この曲だけで会場が盛り上がる、ライブで最強の一曲だなって感じます。体に響く重低音が自分の魂を燃やしてる感じがある。

「怪物」は演出も音楽も何もかもカッコいい!ペンライトも赤でYOASOBIもそうですが、ファンの皆様にも感謝を伝えたい…

ここでAyaseさんから残り2曲とのこと。夢から現実に戻りたくないですが、始まりには終わりがある。感情が不安定になる中で来るのは「群青」。

「THE FIRST TAKE」や「NICE TO MEET YOU」でずっと聴いてきて、そしてYOASOBIの中で一番好きな曲。

この「群青」という曲は、Ayaseさんとりら姉が今まで音楽を続けてきた理由とか、YOASOBIとして活動している中で感じる思い?などYOASOBIの良さがたくさん詰まっている唯一無二の曲!!!

もちろん、応援ソングとしてYOASOBIから頑張る全ての人に向けた曲であり、YOASOBIからYOASOBIへの応援ソングでもあると思います。

そんな思いの詰まった曲を生で聴けて嬉しかったです。コーラスの所も感動で最初から最後まで涙目で聴いてました。

あとは楽しむだけだ。

そして最後の一曲は「アドベンチャー」。今日の気持ちを歌ってくれているかのような曲。
「待ちに待った今日は特別な日」や「待ち時間さえも愛しく思える」など「本当にここに来れて良かったな」と思いました!

さあ次はいつ会いに行けるかな。

終わりには、バンドメンバーを紹介して二人も色々なファンに手を振り、ステージの後ろへ。そしてエンドロールが流れて終了。

まだまだ終わらない、お決まりのアンコール。話題のあの曲をまだ歌ってませんよYOASOBIさん!

アンコールで歌うは「アイドル」。

RABに負けないぐらいのコールで声だし出来て、本当に楽しかった。。。

あと、2番の歌詞で「ない」で韻を踏みにいってる所が好きです。「ない」と「アイ」を掛けてるのかなとも思ったり。最強で無敵のYOASOBI。

そして曲が終わると、颯爽と帰っていきました。本当に夢のような時間でした。ありがとうございました。

最後に

人生初めてのライブで色々な事が初めての中、YOASOBIの二人に凄く近い距離で合えることが出来たし、ファンの人たちも優しい人ばかりで、こんなにもライブの空気を味わうことが出来て、初ライブがYOASOBIでよかったなと思います。

ファン層も若い人達だけではなく、家族連れや海外の人も見かけたのでYOASOBIは多くの人から愛されてるんだなと感じました。

そして1対1で音楽を届けてくれているような感覚もあって、ファンとの距離も近く感じてとても幸せな一日でした。

またこの夢のようなライブに行ける時が来たら今度は、電光石火で買ったグッズを身にまとい、ペンライトを持って参加したいなと思います。

YOASOBIの皆様、そしてYOASOBIを支えるスタッフの皆様、更に一緒に盛り上げるファンの皆様、夢のような最高のライブをありがとうございました!


上手な文章は書けませんが、ここまで読んで頂きありがとうございます。あと、余韻って凄い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?