見出し画像

【夢日記】授業風景

いつもどおり、教室で白板の前に立っている。文章を読む授業だが、なぜかふだんの担当の英語ではなくラテン語の授業をしている。

ぼくは生徒に注意を促す。
「ちがうでしょう、その部分、Marceをマルケーとそのままカタカナにうつしてはいけません。それはMarcus マールクスという男性名、もっとも、これは主格ですが、それを呼格にしたものです。-us に終わる男性名の呼格は、 -e となりますから注意してください。もうひとつ、注意があります。Cornelius の呼格はどうなりますか」
手前に座る太っちょの男子生徒にぼくは発問する。

「Cornele でしょうか」
「ちがいます。 -us は呼格では -e になると話しましたが、 -ius に終わるものは -i になりますから注意が必要です」
「Corneli ですか」
「そのとおりです。昨年度の共通テストでも出題されましたから、注意してください。それでは、格変化について、先ほどお渡しした第二変化名詞のプリントは宿題としますから、来週までにやってきてください」

…あれ、共通テストの「外国語」にラテン語なんか無いよな、と思ったら目が覚めた。ちなみに、ラテン語は自分自身、かなりアヤシイ。

夜な夜な文字の海に漕ぎ出すための船賃に活用させていただきます。そしてきっと船旅で得たものを、またここにご披露いたしましょう。