健康管理と好きな物を食べるバランス

何時でも好きな物を好きな時に食べるというのでは栄養バランスが良くない。

特に高齢者になれば運動量が減って食べる量が少なくなる。

母の場合は寝起きに食欲が極端になくなる。

その為、朝食はフルーツとコーヒーなどになる事が多い。

その為、バランスは昼ごはん以降になるのだが朝食後の睡眠が長くなると食べられなくなるので午後3時頃まで起きて来なければおこして昼夜兼用のごはんをしっかり食べさせる。

朝は必ず起こすが、12時頃は起きて来ればちゃんと昼食を食べさせる。

短時間の睡眠であれば食欲は落ちないらしい。

トイレに起きるので全然起きないことはないのだが食事の時間近辺に起きるかどうかは本人次第だ。

後、比較的好きな物をバランス良く食べさせているが、外食の方がよく食べる。

食事自体が娯楽の一部だが外食の方がより楽しいのだろう。

その為、食欲が落ちてきたら外食に連れて行く。

だだし、現況のコロナが蔓延する状況だと厳しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?