見出し画像

[コラム]吉野家('21/1/22)

先日、吉野家へ行った。
実はこれが人生初吉野家。行く機会が今までなかっただけで、吉野家の牛丼が美味しいことは知っていたが、たまたまその日はランチの時間に通りかかったので入ってみた。

座ってメニューを見てビックリ! なんとバラエティーに富んでいるんでしょう!
牛丼はもちろん、豚丼もあり、鰻あり、と、まるでファミレスのようだ。

ここは吉野家だから、まずは牛。
でも普通の牛丼、というのもなんか芸がないと思って見ていると、大好きなカルビという文字が目に飛び込んできた。これで行こう!しかもチーズも乗せちゃったりして。絢爛豪華なオーダーだ。
あれこれ選んでいる間に、ふと横を見ると、隣に私から遅れて入店したサラリーマンくんはとっくにオーダーが終わっている様子。さすが、慣れているのかな。

ほどなく待っていると、出てきた牛カルビ丼チーズ乗せ。
だが、本当にこの言葉の通りだ。てっきり、カルビ肉を使ったつゆがかかったちょっと豪華な牛丼が出てくるのかと思っていたのだが、カルビを焼いたものがご飯に乗っていてチーズがその上に載っている、名前の通りの丼だ。

 しまった! 

名前だけで判断せずに、もっとちゃんとメニューを読んでおくべきだった。最初なんだから、まずは王道の牛丼、から頼むべきだった。後悔さきに立たず。
(でも、お味はそれはそれでとても美味しかったです!)

ただ、横のサラリーマンくんの前には、熱々のすき焼き風鍋と、ごはんとみそ汁と漬物がセットになったものが並んでいる。

 正直、向こうの方が美味しそうだ。

そっとメニューで確認してみると、そのセットメニューが私が頼んだものとほとんど変わらない値段であることも判明。さらに残念がのしかかる… 
 
 負けた…

よし、次回は王道を攻めるのだ!再度吉野家を極めることを誓ったランチでした。

~~吉野家の取り組み~~

吉野家では、缶入りの非常用保存食「缶飯」を発売しています。
これは、常温でもすぐにおいしく食べられる非常用保存食で牛丼、豚丼、など全6種類をラインアップして、公式通販サイトから購入できます。
https://e-shop.yoshinoya.com/
緊急避難時などにでも非常食のQOL(クオリティオブライフ)を高めるために開発されました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?