見出し画像

[コラム]ステイホーム('21/1/29)

二度目の緊急事態宣言が出て、不要不急の外出自粛が求められている。

一度目の時は、外出せずに自宅からでも仕事ができるように、という事で、
 「いつか片付ければいいや」
と放置していた自室を片付けて、断捨離した。
片付けだすと、意外と自室でも快適に過ごせるし、意外とまあまあ広いんだと気づいたし、これ探していたんだ!というモノが意外なところから掘り出されるし、と自室をそれなりの快適空間に整理できた。

今回の二度目は。
気付くと、どんどん部屋の中の「モノ」が増えてきている。一度目と逆のパターンになっている。

まず買ったのが、加湿器。
冬場は乾燥するし、乾燥はウイルス対策には良くないので、必需品。
コンパクトで、ライトも付いているおしゃれなやつをネットで購入した。
せっかく買ったものを、床に直接置いておくのもうっかり蹴飛ばしそうなので、
次に買ったのが、加湿機を置いておくサイドテーブル。
夜の自室を少しムードある感じに演出できるようになった。
せっかく加湿器を買ったので、湿度が改善されているのか測定したいと思い、
次に、湿度計(室温も測れる)を購入。
これで加湿の効果が見えるようになった。
確かこの加湿器は、アロマオイル対応とか書いてあったはず。
アロマの香りに癒されて、もっとリラックスできるかも、と思い、
アロマオイルを購入・・・

今回の緊急事態宣言では、巣ごもり商品購入の無限地獄にはまりつつある。
どこかでこの流れを断ち切らないといけない。

上昇気流にのったと思ったら、思わぬ下降気流に遭遇し、またきっとどこかで上昇気流を掴む日が来るのかもしれない。
世の中、そういう繰り返しを続けながらも、結果としてだんだんに良い方向に向かっていく、それが成長と言うのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?