見出し画像

[コラム]後悔しないために('20/10/2)

昨日、東証が1日止まった。
午前中の「復旧の見込みが立たない」という報道をきき、「どんな新手のサイバー攻撃を受けたのか」とか「なにか本当に予想もつかない不測のトラブルが発生したのか」とか考えていた。ところが結局原因は、ハードウエアの故障とそのハードウエアの予備への切り替えができなかったとのこと。
なんとも、よくある想定内のトラブルが原因だった。対処不能・原因不明の最悪のケースではなかったので良かったが、逆にこんな典型的なトラブルでここまで大きな問題になってしまうのだったら、もっと事前に対処の余地もあったのではないかと思ってしまう。

「後悔先に立たず」と言うが、「あの時ちょっとでもこうしていたら…」と後から悔やまれることはよくある。大抵がその時にちょっと気遣っておけば、対応していればこんな事にはならなかったと悔やむケース。サインが出ていたことを見過ごす、いや、見なかったことにしてしまった事への後悔。

投資でも「早い段階から少額で」がセオリーだ。なぜ早い段階で踏み出しておかなかったのかと悔やむ前に、特に若い人ほど、将来の自分のためにちょっとでも一歩を踏み出しておくことをお勧めしたい。

10月1日から、GoToキャンペーンにに東京も加わった。
日頃お世話になっている近しい友人と、あるいは親や家族と、ぜひ旅行に行ったり外食してみてはどうだろうか?
環境を変えてゆっくりリラックスし、いろいろな事を語り合うことで、人と人のつながりは確実に強くなる。コロナ禍を経験し、人間の弱さにも気づかされる時代に、小さい事でも気になったらその時にちょっと気遣うこと、それが相手には大きな励ましになること場合もある。あらためて、つながりを強くしておきたい! 後で後悔しないためにも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?