見出し画像

Fuso Chemical Industries 扶桑化学工業 4368 Japanese companies with high profit margins and high growth potential

The content is recommended for foreign investors who are looking for excellent Japanese companies.
日本の優良企業を探している外国投資家にオススメな内容です。

In this article, I will explain Fuso Chemical Industries, a Japanese semiconductor-related company.

今回は扶桑化学工業という、日本の半導体関連企業を説明します。

■Monopolistic market share. 独占的市場シェア

Fuso Chemical Industries is engaged in two main businesses.
The first is the life science business.
The second is the electronic materials and functional chemicals business.

扶桑化学工業は主に2つの事業を行っています。
1つ目がライフサイエンス事業です。
2つ目が電子材料および機能性化学品事業です。

The main product in the life science business is malic acid, which accounts for 50% of the global market share.
This product is used in juices and food processing.

ライフサイエンス事業の主な製品は、世界シェア50%を占めるリンゴ酸です。
ジュースや食品の加工に使われる製品です。

Fuso's electronic materials business is particularly impressive.
Fuso makes high-purity colloidal silica, an essential material for the manufacture of semiconductors, and has an 80% share of the global market.

電子材料および機能性化学品事業が特に素晴らしいです。
高純度コロイダルシリカという、半導体の製造に欠かせない、材料を作っており、世界シェアは80%です。

High-purity colloidal silica is the main raw material for silicon wafer abrasives, and is essential for semiconductor miniaturization.
The miniaturization of semiconductors will continue in the future. In this process, sales of high-purity colloidal silica will expand further.

高純度コロイダルシリカは、シリコンウエハの研磨材の主原料であり、半導体微細化には必要不可欠です。
今後も半導体の微細化は継続的に進行します。この過程で高純度コロイダルシリカの売上高はさらに拡大するでしょう。


■Fuso Chemical Industry's Sales, Operating Income, and Profit Margin Trends. 扶桑化学工業の売上と営業利益、利益率の推移

◎Total sales and operating income of all companies. 会社合計の売上と営業利益の推移

画像1

Sales growth is slow, but profits are expanding steadily.
Profits are down in 2019 and 2020, but this is due to aggressive investment in plants.
Fuso Chemical Industry is preparing early for future order growth, which will help drive future profit growth.

売上の伸びはゆっくりですが、利益が順調に拡大しています。
2019年と2020年に利益が落ち込んでいますが、これは設備投資を積極的に行ったからです。
扶桑化学工業は将来の受注拡大に早くから備えており、将来の収益拡大を後押しします。

◎Total company profit margin, ROE, and ROA. 会社合計の利益率とROE、ROAの推移

画像2

Since 2016, the operating margin has continuously exceeded 20%.
ROE has also remained above 10% for a long time.

2016年以降、継続して営業利益率が20%を超えています。
またROEも長期に渡って10%以上を維持しています。

◎Sales by segment. セグメント別の売上

画像3

In the life science business, shipments of malic acid were sluggish due to the coronavirus epidemic.
On the other hand, in the electronic materials business, demand for semiconductors increased due to the impact of the popularity of telework and the sales of PCs. As a result, sales of high-purity colloidal silica also increased.

ライフサイエンス事業はコロナウイルス流行の影響で、リンゴ酸の出荷が伸び悩みました。
一方で電子材料事業は、テレワークで、パソコンが売れた影響で、半導体需要が高まりました。結果として、高純度コロイダルシリカの販売も伸びています。

◎Profit by Segment. セグメント別の利益

画像4

In terms of the amount of profit by segment, the electronic materials business outperforms the life science business.
The electronic materials business is losing profit in 2019 and 2020. This is because, as explained earlier, Fuso Chemical Industries has invested in plants to prepare for future earnings growth.

セグメント別の利益額では、電子材料事業がライフサイエンス事業を上回っています。
電子材料事業は2019年と2020年に利益を落としています。これは、先程も説明した通り、扶桑化学工業は、将来の収益拡大に備えた工場への投資を行ったからです。

◎Profit margin by segment. セグメント別の利益率

画像5

The life science business maintains more than 10%.
And the electronic materials business has a phenomenal profit margin.
Even with capex pushing down profits, the profit margin is over 30%.

ライフサイエンス事業は10%以上を維持しています。
そして電子材料事業は驚異的な利益率です。
設備投資で利益が押し下げらている状態でさえ、利益率が30%以上です。


■Changes in Balance Sheet. 貸借対照表の推移

画像6

The yellow area in the graph is shareholders' equity.
Shareholders' equity is steadily increasing due to highly profitable businesses.
The dark blue area is cash.
We can see that the company has a large amount of cash as of 2021.
We can also expect the possibility of dividend increases.

グラフの黄色い部分が、株主資本です。
高収益な事業により、株主資本が順調に積み上げられています。
また濃い青の部分が現金です。
2021年時点で大量の現金を抱えていることが分かります。
増配の可能性も期待できます。


■Medium-Term Management Plan to 2025. 2025年までの中期経営計画

画像7

Fuso Chemical Industries aims to achieve sales of 58 billion yen and operating income of 14 billion yen by 2025.
Fuso Chemical Industries's profit forecast for April 2021 to March 2022 is 11.5 billion yen. With another 21% profit growth, it will reach 14 billion yen, so I think the profit forecast is highly feasible.

扶桑化学工業は2025年までに売上高で580億円、営業利益で140億円を目指します。
扶桑化学工業の2021年4月から2022年3月の利益予想は115億円です。あと21%の利益成長で140億円に届くので、利益予想は実現性が高いと思います。

■Summary. まとめ


Fuso Chemical Industry's electronic materials business boasts a phenomenal profit margin.
Even at its lowest, it is over 30%.
And since profits will increase along with the growth of the semiconductor industry, we can expect long-term growth in the future as well.

扶桑化学工業の電子材料事業は驚異的な利益率を誇っています。
低いときでも30%以上です。
そして、半導体業界の成長に伴って利益が拡大するので、今後も、長期間の成長が見込めるでしょう。


The company has a healthy balance sheet and a large amount of cash on hand.
Therefore, we can expect a continuous increase in dividends.

貸借対照表も極めて健全で、大量の現金を抱えています。
その為、継続的な増配も見込めるでしょう。


Fuso Chemical Industries has announced a medium-term management plan through 2025, which it is highly likely to achieve.
There is a low probability that investors will be disappointed and sell the company when it fails to achieve the plan.

扶桑化学工業が発表している、2025年までの中期経営計画は達成する見込みが高いです。
計画を達成できない時に、投資家が失望し、売却する確率も低いでしょう。



This is the end of my explanation about Fuso Chemical Industries.
I will continue to introduce excellent Japanese companies to foreign investors.
If you have any requests for the surveyed companies, please comment.

扶桑化学工業についての説明は以上です。
今後も日本の優良企業を外国投資家の方に、ご紹介し続けます。
調査対象の企業で要望があれば、コメントして下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?