最近の記事

E300でkaspaで15[GH/s]出すOC設定

- 15.01[GH/s]Osprey E300 でkaspaをハッシュレート15GH/sでマイニング  Osprey のFPGAマイナーE300について、いくらか設定を試したところ、大台の15GH/sを達成できたので、シンプルに設定値のみメモしておきます。  E300のOC設定についての基本的な手順は以前のメモで紹介しています。 もしよろしければご覧ください ※ご支援いただける方向けに、試みに有料記事となっていますが、内容はすべて無料で読めます(この記事も同様です)。

有料
100
    • Ospery E300でもっと効率よくマイニング(OC設定)

      - このメモの趣旨 E300は仮想通貨Kaspaをマイニングする際に、収益性を高めるために行うオーバークロック(OC)設定についての記録です。  E300を壊さずエラーレートをあげない最適値を出す手順を、具体的にメモしてあります。 ※ご支援いただける方向けに、試みに有料記事となっていますが、内容はすべて無料で読めます。 - 免責 OCは設定によってはE300を壊す可能性があります。ここでは、なるべく安全と思われる方法をメモしてありますが、万一機器に不具合や破損、それにともな

      有料
      100
      • Osprey E300でマイニング

        - このメモの趣旨 E300は仮想通貨Kaspaを14GH/s、消費電力500W未満で採掘できるFPGAマイナーです。  このメモではE300が手元に届いたあとに行うハードウェア・ソフトウェアの設定と動作確認について、具体的な手順を記してあります。 - Osprey E300を使用する理由 消費電力が500W未満なので、同じ規模をGPUで計算するより、4倍以上高い電力効率でマイニングできます(※)。言い換えれば、使用電力を1/4以下に抑えてkaspaをマイニングすることが可

      E300でkaspaで15[GH/s]出すOC設定