マガジンのカバー画像

医療現場の清浄と滅菌

17
運営しているクリエイター

#感染管理

12. 管腔(ホロー)器材・ポーラス(多孔性)器材の滅菌

医療の実務では繊維製品を含んだ滅菌物が数多く用いられ、手術室で使われる手術着やドレープな…

11. ベーシックな蒸気滅菌器

近年の蒸気滅菌器は、ISOやCENに規定される多くの規格に準拠しなければなりません。しかし、そ…

7. バイオバーデン(生物学的負荷)を減少させる

医療機関で感染拡大を予防するためには清浄、洗浄、消毒、滅菌が必要なことをこれまで学んでき…

医療現場の清浄と滅菌 もくじ

推薦のことば / 監修者序文 /著者序文 Part1 目に見えない生命体1.はじめに 2.病…

6.清浄(洗浄)、消毒、滅菌、衛生、無菌法による感染予防

PART1で、医療施設では、病気の蔓延を防ぐためにあらゆる手を尽くすべきことを学んできました…

1.はじめに

1.1 適正な感染管理を求める声が増している病院やクリニックで患者の治療に使用されるあらゆる…

「医療現場の清浄と滅菌」誕生の逸話

私が、「医療現場の清浄と滅菌」(原著名:Sterilization of medical supplies by steam)を知ったのは、2010年11月、ドイツ、デュッセルドルフで開催していたMEDICA会場でした。 著者であるJanさん(Jan Huijs氏)があるメーカーのブースに自著のPRに来ていたところに行き合わせたのです。 Janさんの熱弁を隣で耳にしていると、本の内容がとても気になり、その場で思わず一冊35ユーロで本人から購入してしまったのでした。 ホテル

2.病気という「謎」(ミステール)

人類史の薄明から、人は幾たびとなく病に苦しめられてきました。得体のしれない力がどこからと…

3.細胞:生命の構成単位

どんな生物でもじっくり観察すると、しっかりと造り上げられた設計に基づいて、精緻に形づくら…

4. 微生物学:微生物の研究

前章で学んだとおり、世界には大きな生物だけでなく、数えきれないほど多くの種類の微生物が存…

5. 体と病魔との闘い

本章では、健康を維持するために体で起こる争闘について述べます。体の防御機能では対処しきれ…

資料まとめ

参考資料をまとめます ●資料1● 一般的な細菌とその特徴 ≪表中の記号の見方≫ ●グラム染…