見出し画像

一般社団法人ripplatの設立に向けて

「ripplat」って名前の音ゲーを作りたい。名前はリップル(波紋)+プラットフォームの掛け言葉で、「同人」をコンセプトに、BMSやステップマニアみたいに色んな人に弄られてる音ゲーになったら良いなと思って名付けた…本当は後付けだけど。
レーンに線はなく、中央から向かってくる波紋に合わせて何かする音ゲーにしたいと考えているが、どうすれば音楽を表現できる基本のゲームシステムになるかを模索中。
絵面を面白くしてツイッターのバズを誘いたいので、オプションをどんどん追加していってカオスなカスタマイズができるようにはしたい。ゲームが盛り上がるほど、楽曲や譜面の製作者にも注目が行くはず。なのでオプションはゲーム内での主な課金対象にする。

それで、このゲームを運営する方法だけど、まず一般社団法人を作ります。
そんで、権利等管理事業をします。つまりJ○SRACみたいな感じですね。ただJASR○Cと違うのはripplatに投稿した創作物だけを取り扱うという点。音楽だけでなくそれに関わるイラストなども取り扱う。
著作権ってありますよね?あれは物を作ったときから自然にある物なんだけど、一部の権利は放棄することができる。要するに、ネットで公開とか、2次創作OKとか自由にできるってことです。
これを楽曲(&イラスト)投稿者に細かくQ&Aして、コンテンツを使いたい人(他社や2次創作者)との取引をスムーズにしようというお仕事をする。利用料0円。手数料とるべきかは計算中…
そうして管理をしつつ、同人イベントを開催する。ここで徴収するサークル参加費が主な利益になって、ほとんどイベントの運営費やゲーム開発費に回る仕組みですね。

目的は「一つの同人市場を生み出し、音ゲーに携わるクリエイターの利益に貢献する」こと。企画や開発の詳細は全て公開します。大規模でなくとも、需要と供給のバランスを取れば貢献できるはず。なので年内には正式にメンバー募集をして始動させるつもりです。


ここで問題が生じるんだけど、「開発に関わるメリットは何か?」がはっきりしていない。一般社団法人は給料が一切出ません。なので社員の人はみな別の仕事と掛け持ちでやるわけだけど…せっかくオープンソースでやるのに、肝心の公益性(誰にとっても利益があること)が何なのかはっきりさせないと、協力者は現れないでしょう…
この団体でやる仕事は以下、
・ディレクション
・プランニング
・レベルデザイン
・UIデザイン
・プログラミング
・広報
・事務(権利等管理)
・イベント設営
これらを全員で分担して行う。一番時間がかかるのが、プログラミング。これはGitHubを使ってオーブンソースの開発もできるが、Unityで作る場合は共有が難しいのと、勝手に弄れたり脆弱性にも問題がある。

他にもわからないことがたくさんです。非営利じゃないと各ゲーム会社との間を取り持てないのに、やるべきことは他の会社と同じくらいあるように思えます…

そこで、正式なメンバー募集に至るまでの間、公式のTwitterアカウントで当団体に興味を持ってくれる方々と交流を図りつつアイデアを募ることにしました。

発案者の僕ことレオノア ですが、プログラミングの学習経験はなく、ゲーム開発に携わったこともありません。しかし、一般社団法人を立ち上げて情報整理に努めることで他の開発者様にも貢献できるのではないかと考えています。

音ゲーの開発、そして新しい権利等管理団体の立ち上げに興味のある方はぜひTwitterでの拡散のご協力をお願いしますm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?