見出し画像

現役シアトル留学中:1ヶ月の生活費

Twitterで同じ国に留学してる方が、生活費に関するブログを出していたので、私もぜひ参考になれればと書くことにしました!

私の経歴:都内インター → 小学5年生(ぐらい)の時に🇺🇸留学(母がついてきました)→ 中学3年生(アメリカでは高校入学時)に🇺🇸西海岸のボーディングスクールに入学 → 現在はワシントン大学シアトルの2年生
*早く卒業するかもしれないので、実質2.5年生かもしれない

留学にかかる生活費は以下の要素によると思います(大学生の場合)

  1. 交通費:私の通っているワシントン大学シアトル校(通称UW)では、来学期の授業にRegisterしていれば、毎学期90ドルほどで公共交通機関等を使い放題です。大学の近くに駅があるので、電車で少し遠くの繁華街とかいけますし、SeaTac空港にも行けるのでめっちゃ便利です!バスには毎日乗ってます!

  2. 教科書代:アメリカの教科書代って、正直にいうと高いです。一冊60ドル〜100なんとかドルぐらい。数学を専攻しているので、数学の教科書が高いのがネックですねー 現地の高校に通っていましたが、高校の教科書も重い+高かったです

  3. 地域:私の現在留学しているワシントン州シアトルは都市部で家賃も含め、一般的に生活費が高いです。私は寮生活をしていて、出来るだけ安い方の寮に住んでいるのですが、それでも1ヶ月1200ドルほど家賃(光熱費等含む)ぐらいの経費がかかります。確かサンフランシスコとかLA、NYも結構お金がかかります!1200でも安い方です。一人でStudioや1 Bedroomを探そうとすると、最低で月・1500ドルぐらい掛かります。

  4. 食費:自炊か外食か、あとは1日に食べる回数。アメリカの場合(私の経験上)外食は基本的に一食15〜20ドル+チップ代で結構お金がかかります。普通にカフェ(スタバじゃないところ)で飲み物を頼んでも、飲み物一杯5ドルとか、高い。なお、個人的な感想ですが、外食先の中華とか、和食・焼肉などは高いのがちょっと残念です、、来年はいい加減炊飯器を買おうと思ってます。

    1. 私は何を普段食べているかというと、パン、ベーグル、パスタなどが多いです。一日2食ぐらいで頑張って自炊はしているもののあまりレパートリーは作れないですw その他にも牛肉や牛乳、果物は安いのでバナナを頻繁に買ってます。基本的に量が多い(パックのもの)はちょっと安いです。


2022年4月の生活費:1729.32ドル

  • 家賃:1179ドル(光熱費、Wifi代、その他含め)。寮は4人部屋で全員個室(1部屋7畳ほど?)、バスルーム2つとキッチン・リビング、それと大きな冷蔵庫があるので、そんな窮屈には感じません。

  • スマホ代:87.69ドル。スマホのプラン(Verizon)を改めて見直したところ、以前毎月120ドル近くかかってたのをだいぶ抑えることにできました!

  • 外食代:(主にカフェ) 50.1ドル

  • 食費:(自炊用の)260.18ドル。ちゃんとしたご飯じゃなくて、おやつを買ってしまう場合が多いです。バナナと卵とお肉はスーパー行くたびに買うようにしてます。もっと野菜とフルーツも食べなければ。

参考として、9月末から4月末までの平均:1995.5ドルほど

家賃1200ドルを考えれば、結構節約してる方だと思います。出来るだけ、Amazonとかで不必要なものは買わないようにしてますが、インスタントラーメンとか、おやつとか、ついつい買っちゃいます。

衣類は9月末にシアトルに来てからは靴下や中にフリースがあるズボン、マフラーやニットの長袖、手袋など、防寒のために買った物以外はあまり買ってないですね〜 

私は油断したらすぐに風邪を引いてしまうので、暖かい服をたくさん日本持ってきたのですが、ちょっと足りなかったです。

いつも長文で文字数結構多くてすみません!
結構細かく、たくさん書く人なので、読みにくいってところがあったら是非コメント等お願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?