見出し画像

日経平均が下げたらチャンス到来だって!?

さて本日はBNF氏の真似してみたら、えらいことになった日記です。

昨日のうちに乖離率がマイナス 30%以上でボリンジャーバンドの下の方にある会社をピックアップ。正直、エエーって驚きました。「酒田五法」なら絶対選ばない。やばい奴ばかりです。ここに突っ込んでいくと思うとおっかないです。ひええええ。

そして今朝。下げ相場です。BNFさんは下げの方が稼げるとコメントしていました。物は試しと昨日チェックした株を目をつぶってエイヤーで発注。

そして順調にどの株もガタガタと下がっていきます。BNFさんは下げたらすかさず切れと書いてありましたので、すかさず切りです。 ついでに昨日いい感じに上がっていた持ち株もずるずる下がってきたので全部売っ払って9時半にはまさかのノーポジ。

そしてお昼。つくづく私はアホだと思います。まあいっかと再び、乖離率が高くボリンジャーバンドの下にある株をまたザクザク買って。そしてまた下がるわけなんですが、今度は、ひとつふたつと見込みのありそうな 株が出てきました。ベガコーポレーションとビートホールディングスです。 それから昨日切ったリタリコ、ラック、 ロゼッタ これをもう一度注文です!

まもなくベガコーポレーションが怖いくらい上昇。正直他のマイナスがこれ一本で解消できました。リタリコ、ラック、 ロゼッタもいい感じです。2時半に マイナスになっていた株を一旦切って 今日はこれでおしまいにしました。

トータルで 30回くらい売買をして本日は2400円のプラス。しょぼーん。。。まあでも、これまではマーケットが下がった日は負け越してばかりでしたので、精度を上げていければなというところ。何よりマイナスばかりのプライスボードが怖かったのですが、気がつけばもっと下がっているのはないかと探していた。この心境の変化はふりかえると面白いものがあります。

ひとつ悔しかったのは、今日はNTTが値下げするのでしばらく赤字が続きそうとの発表でストップ安をつけていたのに、格安SIM関係が上がっていたのに気がつかなかったことです。特に楽天。使っているのに、ヘビーユーザーなのに、ふーん、としか思わなかった。うわあ。

まあそんなわけで、いざレッドオーシャンからグリーンランドへ!って1日でした。(凍りそう)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?