見出し画像

下げ相場でデビューしたのはラッキーかもしれない?

今日は朝から続伸!
安心しておでかけ、お昼にチェックしたところ・・・

月島機械(6332)がずるずる下げてきています。
とはいえ、総じてアゲ相場ですので出遅れているだけでしょうーとのんびりしてたら、みるみる下がる。
一体どうしたっていうんだ・・・。なんとなくニュースをぶらぶら見ていたら、 

えーっ
談合!???

こりゃいけません。あわてて処分!
15000円のマイナスです。うーん。
このニュースにたどり着かなかったら、のんきに持っていたと思うと、株ってむずかしいいなと思いました。
やれやれです。

そこで、BNF氏は下げ相場でデビューしたのが強さの秘密だというツイートを見かけて
なんとなく気になって、調べてみたら例の「ジェイコム株誤発注事件」で有名になった方でした。

株を始めたのが2000年。前年14000円だった日経平均が上げ続けて20000円に到達。小渕首相の「株あがれー!」がなつかしい。そこから長い下げ相場に突入。森→小泉時代です。2003年3月には7800円・・・

この下げ続けた3年間に160万円からはじめて1億、2億と大きく資産を伸ばしたということです。

どうやったかというと、下がった時に買って、外したらすぐに切る。逆張りの方が参加者が少ないから稼ぎやすい。下げ相場でデビューしたから危機管理がうまくなって、その後の相場で勝てるようになった。。。ということなのかな。これから下げ相場が続くとすると、勉強しておきたいと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?