「わかってくれない!」は暴力である

#わかってくれないは
#暴力ですらある

約1年前に離婚したことに、後悔はないのだけど。
ひとつ、本当に反省していることがある。

それは「言わなかったこと」

***

わたしは元旦那さんが仕事を辞めてきたことも。
主夫になったことも。
今でも後悔はない。

わたしは自分勝手だし、ポンコツだし。
正論で相手を論破して叩きのめすこともあるし。
拗らせているし、素直じゃないことも多い。
強欲だし、計画性ないし、金使いも荒い。
なかなか腹黒く、性格も悪い。

メンヘラで夜中にいきなり髪を切ったり。
ひたすら1日中寝てることしかできなかったり。
どうしょうもなかったわたしを。

それでも好きでいてくれた彼が、わたしは大好きだった。

いろいろあった11年だったけど。
総括すれば「幸せだった」のだ。

***

もちろん、離婚に至るまでの直近の2年間。

わたしは起業がわりとうまくいって。
自分が思ったよりもうまくいって。

一家の大黒柱になったこととか。
仕事のプレッシャーで必死で。
自分のことも、家族のことも、いろんなことが見えなくなってしまっていた。

それに気づけてなかったということもあるけど。

「言わなくてもわかるでしょ」
「わたしがこんなに頑張ってるんだからわかるでしょ」
「こんなに大変なんだかわかってよ! くみとってよ」

と、思っていた。

でも、わたしがそうなっているということは。
相手もそうなっているから。

相手も同じことを思ってたんじゃないかと思う。

好きという気持ちを言わなかったこと。
苦しいって言わなかったこと。
勝手に言葉を飲み込んでいたこと。

そして何よりも。

自分自身の気持ちをくみとろうとしなくなってしまったこと。

それを後悔している。

会話をキャッチボールというけど。
キャッチボールを続かせるには。
「相手のとりやすいボールを投げる」ことが大事で。

自分の感情を全力でぶつけることじゃない。
相手のボールを投げるスキを与えないことじゃない。
一方的に投げつけることじゃない。

本音風ではない、自分の本当の気持ちを。
相手の受け取りやすい言葉で、伝える。
何度でも。

相手の投げてきたボールも、多少ずれててもキャッチする努力をする。
ボールが強すぎたら。
「強くて痛いので、もう少し弱めになげてください」
「もう少し、キャッチしやすいように投げてください」
と伝える努力もする。

わたしはそれを丁寧にせずに。
勝手に被害者になった。

「伝えること」を怠った。

「わかってよ」という強要をした。

わたしがそうだったから。
彼もきっとそうで。

だからモラハラとか、「大変アピール」のための過剰な飲酒をしていたのだろう。
(もちろんモラハラを許すものではない)

「わかってくれない」と思うのは。
「わかってもらう努力」をしていないから。

自分の本当の気持ちを、自分でくみ取っていないから。

だから。
まずは、自分の本当の気持ちを。
自分自身でくみあげてあげよう。

それだけで、世界はカンタンに変わるから。


#ズルいくらいラクに豊かに生きる
#人生をヌルゲーに設定する

メンヘラのままでも
月商5万円から2年で年商2000万円!

“わたしで在る”だけですべてがうまくいく
ヌルゲー人生の創り方!
わたし革命メルマガ
https://resast.jp/subscribe/16231
 
**夢を叶える人のたった二つの秘密
動画プレゼント中!**

サポートをしようと思ってくれてありがとう! でもその気持ちで、あなたの半径5メートルの人へ贈り物をしてみて。そして教えてくれたらわたしはもっと幸せ!