Ichi

ハッカー.メディアーティスト.古代墓研究家.TEDxSaikai設立者.長崎大学教授.

Ichi

ハッカー.メディアーティスト.古代墓研究家.TEDxSaikai設立者.長崎大学教授.

マガジン

  • こんなにいるよ。Quoraの人たちマガジン。

    • 200本

    Quoraの人が書いた記事。収益化の予定なし。

  • Haskellを独習しよう

    プログラミング言語Haskellを独習するためのマガジンです.

  • 面白い巨塔

    裏から見た大学のお話

最近の記事

面白い巨塔

山崎豊子の小説「白い巨塔」には大学という組織の理不尽さが嫌というほど描かれている.当時はその言葉がなかったが,彼女の描いた「浪速大学」医学部は今なら「パワハラ」「アカハラ」「バカハラ」の総合商社といった感じだろう.時代背景が異なるので一概に悪と決めつけるわけにはいかないかもしれないが,それでもあんまりである. そこで,個別の事例はさておき「白い巨塔」に描かれたような大学の闇が現在でもあるのか考察してみたい. 「白い巨塔」と言えば,同じ教室の東教授と財前助教授の確執つまりは

有料
120
    • 研究費を稼ぐ話

      大学の教員たるもの,研究費を稼がなければならない.飛ばねぇ豚はただの豚だそうだが,稼がねぇ教員は教員未満とみなされる.金策地獄へようこそ. というわけで,教員たちの金策事情を書いてみたいと思う.僕の知る範囲で,具体的な数字も書いておこう.少なくとも理工系分野では,教員は日々金策をしていると言っても過言ではない.教育,研究,地域貢献が大学の3本の柱と言うが,就活と金策がリアリティである. 基礎研究教育経費(運営費交付金など)教員として在籍すると,自動的に大学から割り当てられ

      有料
      120
      • 大学のセンセイの就職事情

        大きい企業だと部長,次長,課長,係長のような役職があるように,大学のセンセイにもランクがある.現代の大学だと,教授,准教授,専任講師,助教が有名なランクで,他に助手(新),副手,教務職員が置かれる場合もある.また非常勤の教育職は非常勤講師,非常勤の研究職には特任教授や特任准教授があり,博士研究員というポストもある. 企業の場合,部長→次長→課長→係長のような指揮系統がはっきりしているケースが多いが,大学の場合だと教授→准教授→専任講師→助教という指揮系統が残っているケースは

        有料
        120
        • 研究費はボールペンで

          ボーナスが蜜柑で支払われたというツイートを見かけた. 僕は蜜柑星人だが,これは辛い.ちなみに僕はボーナスをもらわないほうの大学教員だが,もらえると思っていたお給料が蜜柑で支払われたら,何度目かの転職を真剣に考える.タクシー代を小夏で払って「優しい世界」と呟いた女性もいたが,全然やさしくない.はちゅい. 大学の教員には,運営費交付金という資金が供給される.これは給与ではなく,教育や研究に使いなさいというお金で,大学が管理している.教員は大学に「これこれを買いたい」「どこどこ

          有料
          120

        面白い巨塔

        マガジン

        • こんなにいるよ。Quoraの人たちマガジン。
          200本
        • Haskellを独習しよう
          0本
        • 面白い巨塔
          7本
          ¥480

        記事

          運6割,情報3割,実力1割

          大学生の頃,定期試験のシーズンに学生の間で囁かれた言葉がある. 運6割,情報3割,実力1割 という言葉だ.見たとおり「試験の成績はくじ運が6割,過去問や出題傾向などの事前情報は3割,そして問題を得能力が1割を握っている」という意味だ. 随分と不公平に感じられるかもしれない.僕が大学生だったのは20年以上前なので,今の学生たちは違う言葉を交わしているかもしれない. しかし,社会人になるとやはり感じることではある.なにかのコンテストとかでも,上位者になるとほぼ実力は拮抗し

          有料
          120

          運6割,情報3割,実力1割

          共通テスト(旧センター試験)をどうしても実施したい文科省と感染拡大を恐れる大学・受験生

          国公立大学の2021年度入試(2021年4月入学のための入試)日程は現在(2020年12月17日)次のように設定されている. 2021年1月16日,17日:共通テスト第1日程 2021年1月30日,31日:共通テスト第2日程(最初から第2日程を希望した受験生および新型コロナの影響で第1日程を受験出来なかった受験生) 2021年2月13日,14日:共通テスト特例追試(第2日程を受験出来なかった受験生) 2021年2月25日:個別試験(2次試験)前期日程 2021年3月12日:

          有料
          120

          共通テスト(旧センター試験)をどうしても実施したい文科…

          センター試験の監督はスニーカーを履く

          2019年10月1日初出 皆さんはセンター試験を受験されただろうか.国公立大学はもちろん,日本の多くの私立大学も参加しているので,受験された方も多いだろう.そんなセンター試験の裏話をしてみたいと思う. センター試験は大学や高校で実施されるのだが,その試験監督は誰がやっていると思われるだろうか? センター試験の監督は,大学の教員(教授,准教授,専任講師,助教)が大学運営業務の一環として担当する.大学運営業務の一貫なのだから,大学ごとに自由に運営しても良さそうなものなのだが

          センター試験の監督はスニーカーを履く