見出し画像

【アアルト大学】交換留学三行日記週間まとめ ~Week 7~

2023年8月28日から1年間、アアルト大学への交換留学をしている、東北大学工学部3年の学生です。
トビタテ留学JAPAN15期イノベーターコースに採用されています。
専攻は宇宙工学ですが、もう一つの軸として技術と社会を繋ぐ、イノベーションやプロダクトを作る流れなどに興味があり、起業文化も盛んな国フィンランドの中でもイノベーションが生まれるアアルト大学に留学することを決めました。

このnoteでは、インスタとFacebookで書いている毎日の三行日記の今週分をまとめています。少し付け足しているところもあります。

日記は、内容の充実度よりも、継続することのほうが重要だと考えています。写真も、いっぱい撮った日でも全然撮らなかった日でも載せる枚数は必ず3枚に絞ってみました。自分のアウトプットとしての目的が主ですが、興味があればご覧ください。

気力が出てきたら英語版にも挑戦してみるつもりです!


42日目

・ディスクゴルフをした!全然上手くできなかったけど、友達が丁寧に教えてくれた。寒かったけどやっぱり楽しかった!景色や自然も楽しめるし、他のグループの人とちょっと話せるのも楽しさの一つ。

・そのまま大学に行き作業をしてた。なんか演劇の練習やってて楽しそうだった。ただ体が疲れていたのであまり集中はできなかった。

・アンチョビをやっと見つけたので、スパゲティマリラーナを作ってみた!日本でも買ったことがなく、そもそもアンチョビが何なのかすらわからなかったので、2,3日探してようやく見つけられた。結構美味しかったけど、いつも参考にしている小倉知巳のYouTubeを見直したらなんか違った。やはりプロにはかなわない。

手前のディスクは前日買った。
このヨギボー的クッションがお気に入り
見栄えが悪いのはすみません…

43日目

・海外で初めて床屋に行った。大学内にある床屋が気になっていたので試してみた。あまり納得はいっていないが、自分の拙い英語のせいだったことにしよう。日本語でもあまりどうしていいかわからないことを英語で言うのはかなり難しかった。次はここじゃないところを試したい。そしてしっかりと指定するようにしたい。

・応募していたslush のボランティアにようやく採用の連絡が来た!メールが来て、すぐに20分くらいの面接をしてから採用となった。slush のメディア向けのサイドイベントの運営や取材がメインになる。メディア系をやってみたかったので、希望がかなった形といえるが、まだ何をやるかはいまいちわかっていない。

・風邪もおさまってきて、気温も汗をかかないくらいになってきたのでひさしぶりに自転車で帰宅した。昨日ディスクゴルフに行く前に出会った秋田犬とまた出会った!名前も聞いたが覚えてないので多分Hachi だったことにしよう。また会えたらいいなー

席も空いてるし、予約もいらないんだけど、もう一人の人が昼食を食べ終わるのを待たないといけなかった
おそらくこのMEDIA DAYに関わることになる
写真の許可ももらって撮ろうとしたが、一番よく映っていたのがこれだった

44日目

・いつの間にか日の出より起床時間の方が早くなっていた。暗い。もともと留学に来てから朝早起きができなくなっていたが、それにさらに拍車がかかる。でも12月ごろの秋田もこんな感じだよな?と思い、5時6時に起きていた高校時代を思い出しながら二度寝した。

・Opportunity Prototyping の最終プレゼンがあった!ほぼグループの中の一人だけで作り発表した感じだったけど、達成感はある。写真は別のグループで、僕たちは自転車のレーンとか駐輪場について、2030年にはどうなってるかを発表した。

・来週の旅行に向け、ムーミンのお土産を買いに行った!

秋田の冬の朝の、まだ暗いうちにストーブに当たりながら朝食を待ってる様子が思い出されてなつかしくなった
プレゼン中にコーヒーを淹れだしている様子。匂いがマジでいい
ちょっと目こわくない?

45日目

・ミーティングのスクショを貼るのはあまり良く無いかなと思い、議題に上がった写真を載せてます。日本にいるメンバーと取り組んでいるプロジェクトのミーティングをした。洋上風力発電の点検でいろんなことがドローンでできるようになってきている。でも急がず、着実に頑張っていきたい。

・PdPのミーティングをした。biodegradableな材料を使い、高反発な素材を作り、自然に優しいインソールを開発するのが目標。折り紙の構造とか、自分が提案した「い草」を使う案をいいねと言ってもらえて嬉しかった。ただチームメンバーのリサーチ量がえげつなかったので、負けじと頑張りたい。

・帰宅するのが遅かったが、頑張ってパスタを作った。見栄えが悪いのはすみません、、

でもたぶんこのスクショも本当はダメなんだろうな…長くなってくると写真を撮り忘れてしまうことも多くなってきた。
い草って英語でrushっていうらしい。tatami matって言ったら通じた
麺を半分に折って時間短縮した。ずっとコンロを占領するのやめてほしい。。。

46日目

・PD6という、PDP のプロジェクトで6時間でプロトタイプを作るというワークショップがあった。最初に一人一人、シンプルなアイデア、複雑なアイデア、クレイジーなアイデアを考えた。そのなかから絞って、さらに一人一つのプロトタイプを作った。これがとても楽しかった。自分が担当したのがこのハニカム構造で、まあまあ上手く行った。手を動かして考えるのはやはり楽しい!

・ここ数日学食に行く機会がなく、野菜を食べれてなかったので行こうと思ったら貸切で使えなかった。第二案のサブウェイも、並ぼうと思った瞬間に営業終了の看板を立てられて悲しくなった。結局写真のトマトとフルーツを買った。安く済ませようとすると栄養が偏るし、栄養を取ろうとすると金がかかる。最善策は学食だ。

・帰ったら色々やろうと思ったけど、東海オンエアの10周年の動画をだらだら見てた。やっぱ何回見てもおもろい

ハニカム構造の案はほかの人だけど、それを具現化できたことや仲間からアドバイスをもらって直す、とかが楽しかった。
食べかけです。これで2,3€くらいだったかな?おいしかった。
10周年だっちゅうねん!

47日目

・今日はInternational Day for Failure だったらしく、startup sauna でも朝にイベントをやってた。途中参加だったので全部を理解できたわけではないが、ただ単に失敗するのが大事というのではなく、ちゃんと失敗を記録したり、ゴールを設けたりすることで初めて価値のある失敗になると学んだ。やみくもに失敗すればいいというわけではない、というのは当たり前だが忘れがちだなと思った。地味に朝食を食べられたのもよかった。

・product analysis の授業では、各加工方法について1時間でまとめて発表しろという内容だった。友達と2人で作ったので楽しかったが、ここにきて初めていろいろ人任せにしてたと気づいた。これまでプレゼンの発表も、まとめの作業とかも誰かが指示を出したり自分じゃない人が立候補したりするのを待っていたことを実感、、2人だけで作業+自分が絶対発表しないといけない、という状況になって初めて気づいた。これまで自分は何かしら貢献できているだろうと思っていたけれど、指示を出す側からしたら何もやってないも同然だったな…と痛感。今後は気を付けます🫡

・PDP のtalent show というのがあった。各グループで出し物をしないといけない。僕のグループは直前まで決まらなかったが、パパッと終わらせた。と書いたがまあまあ体感時間が長かった…一人のメンバーが歌えるのでその人に歌ってもらい、他の人はチョウの羽をつけて舞い続けるというだけの仕事。いい経験だった。写真はその後のカラオケパーティー?の様子。なかなか知らない曲が多かったが、たまに知ってる曲が来るとあがる。

中央左寄りにいるうち2人が起業家、1人がインタビュアー。基本Q&A形式なのはわかりやすくて良かった。
30分クオリティ。図けっこううまくない?
Dancing Queen💃

48日目

・今日は夜遅く?朝早く?に日本メンバーとの用事があるので家でゆっくりした。久しぶりに掃除をした。部屋は映せるほどきれいではない。

・パスタが切れたのでラーメンを食べた。ミックスベジタブルも買った。

・授業の課題として、パワポと拾い画でアプリっぽい画面を作った。

何の写真を載せていいか分からず、とりあえず掃除機の写真を撮った。
丼のようなものはもちろんないのでパスタ皿
v〇iのアプリ画面を参考にしました。canvaで30分くらいでできた

おわり

今週は結構時間的にもゆとりがあった週だった。ただ夜寝れないことがたまにあり、朝起きるのもつらくなってきた。暖房がなかなか温かくならないこと、コーヒーを飲んでること、食事の時間がバラバラなことなど原因はたくさん思いつく。

今週はPDPの授業にかなり時間を割いていた。ミーティングの準備の調査から始まり、タレントショーと3日連続で集まっていたことになる。チームメンバーはみんな優しいけれど真剣に課題に向き合っていて、自分ができることをどんどんガツガツやっていくという姿勢に刺激を受けた。ただ自分でも役に立てたり、理解できたりすることが結構まだあることに気づけた。(CAD、FEM解析、材力、origamiなどなど…)ただの一メンバーではなく、何かしらで役に立てるようコツコツ頑張りたい。

今週というか特にこの執筆日、日本に帰りたく感じることが多くあることに気づいた。特にYouTubeとか見てると、日本の、目に入るもの耳に入る言葉すべてが理解できる、という環境が恋しくなるときがある。Twitterでも言っていたが、留学はずっと泳ぎ続けている感覚がある。陸上(日本)では難なく進めるし話せるけど、水中だと泳ぎ続けていないと進めないしことばも通じにくい。これは日本食を食べたり日本人と交流してたりして解決されることではなく、一度息継ぎをするか、水中に適応することでしか解決されないと思う。帰国はできないので、より一層英語を話すチャレンジをしたり、フィンランド語を勉強したりしていかなければならないなと感じた。

来週は授業がほぼないので、いろんなところに行こうと思います!
情勢が情勢なので、本当に気を付けていきます🫡🫡

Kiitos!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?