警報

緊急地震速報で目が覚めた。

一度ツイートした覚えもあるが、私は緊急時にいかに面白いことを言えるか的な、この界隈の文化が嫌いだ。そもそも昔から野次馬的なのが苦手だ。

揺れてるけど知らねー的な考え方をする人は自分だけでなく周りも巻き込みかねない。

ということで緊急時の私の方針について記載しておく。
①私は地震があったら配信を止める。
②ツイートは最小限に抑える(安否確認は控える、スクショや動画の添付・拡散はしない)。
③支援等可能なことには協力する。

①については、自分の身を守るためでもあり、リスナーの見を守るためでとある。配信してたせいで、あるいは私の配信を見ていたせいで逃げ遅れるなんてことはあってはならない。程度にもよるが、今回のような緊急地震速報がなる規模の地震であれば、確実に枠閉じする。
②について、他力本願と思われるかもしれないが、日本は個人がやらなくてもちゃんとした機関が必要な情報を提供してくれる国だと思っている。だから、曖昧な情報や不安を煽る情報を拡散しないよう、そして正しい情報が埋もれないよう、情報が出揃うまではツイートを控える。
③は災害とかに限らず普段からやってる。災害復興や盲導犬、子ども支援等、人生で何円募金したんだろうと思うくらいしてるので、これからも自分の生活に影響が出ない範囲でするってだけ。

配信を続けたりツイッターで情報を広める人を責める気はない。むしろそいった人がいるから私は黙っていられる。
ただ、判断を鈍らせるような発言や人を惑わせる情報を流してしまう人がいることは残念だと思うし、冒頭で触れたように、災害時にここぞとばかりに大喜利的なことを始める空気は気に食わない。
有名な「FPSやめられない」はあの人が最初だから面白いのであって、それ以降は二番煎じ以下の寒いノリだ。そしてあの人でさえ面白いとはいえ災害時の反応として正常かと聞かれると私はそうは思わない。

いつも言っている「安全と健康を最優先に」を嘘にしないよう、上記のような考え方のもと活動しているので、改めてよろしくお願いします。

p.s.実は今日、久々に少し、ほんとに少しだけえっちな夢を見ていたのだが、警報で目が覚めて超焦った。
んで身の安全を確保するという点では頭が働いて行動できていたのだが、布団を被りながらパニックになりかけてた&寝ぼけてたので「こわい」とかツイートしてたらしい。次からは突発的なツイートは自制する。
でも怖かったんだよ…不安になる音だよな、あの音。声も無機質で怖いし。心細かった。あと夢の続きが見たかった。夢ですら許されないのか…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?