マガジンのカバー画像

Gaiax STARTUP STUDIO マガジン

183
ガイアックススタートアップスタジオのファウンダーたちによるnoteまとめ。リーンスタートアップに基づいたスタートアップ立ち上げからグロースさせていくまでの仮説検証や資金調達のリ…
運営しているクリエイター

#新規事業

スタートアップスタジオ式 リーンキャンパスの書き方 後編:⑤〜⑧

こんちわ、@norinux です。 スタートアップスタジオでは、新しい事業アイデアを考えてきてもらうときに、よく使うリーンキャンバスの解説 前編 の続きを説明する。 ⑤チャネルここでのポイントは「ユーザーを獲得するための手段を明確にする」である。 よくあるケースは、「広告」とか書いてしまうケースがあるが、それでは解像度が低すぎて何も伝わらない 例えば、「SNS広告」ってだけでも、SNSも何種類も存在するので仮説になっていない。想像できる範囲でもよいので、具体的にユーザ

こんな桃鉄は知らない...「桃鉄アイディエーション」

みなさん桃鉄をプレイしたことはありますでしょうか? 桃太郎電鉄、略して「桃鉄」というゲームは老若男女問わず、多くの起業家や著名人も楽しんでいる歴史あるゲームです。全国の指定された各駅をすごろく形式で進めつつ、不動産を購入したりして資本金で勝負するゲームです。 今回は新しいことや奇妙なことが大好きなガイアック・スタートアップスタジオのメンバーで、桃鉄をしながらアイディエーションをしてみようという謎な企画を立ち上げました。 謎といいつつ費用対効果はしっかり考えました。桃鉄ア

スタートアップスタジオ式 リーンキャンパスの書き方 前編:①〜④

こんちわ、@norinux です。 スタートアップスタジオでは、新しい事業アイデアを考えてきてもらうときに、リーンキャンバスをよく使う。 リーンキャンバスを初めて聞いた人は、とてもわかりやすく説明している記事が無数にあるのでぜひ読んでみて。 ここでは、スタートアップスタジオとしてプレシードで投資判断するために見ている重要なポイントをいくつか伝えたい。 ①課題ここでのポイントは「課題が【本当の課題】として設定されているか」である。 よくあるケースは、◯◯したいという欲

新規事業はピボットしまくれ!

こんちわ、@norinux です。 僕はガイアックスのSTARTUP STDUIOの統括をしていて、いろいろな事業のメンターをしている。STARTUP STDUIOでは、アイディアを出し、仮説検証をしてもらい、良さそうな事業に関しては、投資やハンズオン支援をしている。 何回でもピボットしていい! これ、僕がレビューする時の口癖。さあ、みんな、リピートアフタミー! は?なんで? なぜ僕が「ピボットしていい」と言うのか。いいと思ったアイディアだからこそ、投資したのではないの

新サービス立ち上げ時の仮説検証について vol.2

こんちわ、@norinux です。 前回の記事(新サービス立ち上げ時の仮説検証について vol.1)では、仮説検証においていかにインタビューが大事かを熱弁したので、今回はそのインタビュー対象をどう見つけるか、について語るよ! ▼まずもって 顧客象(ペルソナ)設定しよう。うん。 当たり前だけど、誰これ構わずインタビューしても意味ない。 特にありがちなのが、ビジネスセンスのある人に意見を聞いてしまうケースがある。これは仮説検証にはならない。(資金調達や検証の仕方のアドバイ

新サービス立ち上げ時の仮説検証について vol.1

こんちわ、@norinux です。 僕はガイアックスのSTARTUP STDUIOの統括をしていて、いろいろな事業のメンターをしている。簡単に言えば、事業アイディアを持っている人たちの話を聞き、事業化する支援をしているんだよね。 で、新サービス立ち上げには課題の設定が最初の肝になるのだけど、 それ、まじで課題なの?がかなり大事なポイントになる。 課題の設定から間違えてサービスインしようもんなら、いろんなものロスするからね〜。 ▼まじな課題ってどう見つけるの?アイディ

事業検証インタビューをしてみた#3

やっほー、また僕ですよ。このシリーズでは実際に自分でインタビューをしてみて、苦労したことをご報告していきたいと思います。 前回の記事:前回までの要約をすると、マッチングアプリを使って相手にインタビューをすることを最初に伝えたうえでデートに誘い、オフラインでインタビューをしたいと思っていましたが、その方法では全然誘えないことが分かりました。その後、方法を変えて、今は事前にインタビューの事情を伝えずに、会ってから説明をしてインタビューをしようとしています。 さっそく本題に入り

資金調達を実施。『Techpit』 開発の裏側にはスタートアップスタジオ

ガイアックススタートアップスタジオは、出資先に「事業開発支援」「エンジニアリング支援」「バックオフィス関連支援」を行なっています。 今回は、CtoCのプログラミング学習プラットフォーム『Techpit』を運営する、株式会社テックピット代表取締役CEOの山田晃平さんと取締役CTOの前山大次郎さんに、エンジニアリング支援を行う株式会社ガイアックス技術本部長の佐々木がインタビュー。 ガイアックススタートアップスタジオの技術支援の裏側に迫ります。 ● 株式会社テックピットとは 現

事業検証インタビューをしてみた#2

やっほー、また僕ですよ。今回は引き続き、実際に自分でインタビューをしてみて、苦労したことをご報告していきたいと思います。 前回の記事: さっそく本題に入りましょう、前回は検証を始めた後に、わりと早い段階で事業アイディアの問題点に気づいて、すぐピボットしました。 その後に、1人利用者が多く、比較的に長居することができるようなカフェを中心にインタビューとっていました。 しかし!私達はマッチングアプリサービスの検証をしているため、インタビューでもその検証のための質問をしてい

GeekSalonと提携し「スタートアップクラス」を開設します!

こんにちは、Gaiax Startup Studioの井出です。 今回、大学生/大学院生限定のプログラミング教育コミュニティ「GeekSalon」を提携をし「スタートアップクラス」を開設することとなりました! 提携をし、「スタートアップクラス」を開設した背景には 世界的にテクノロジーを活用した企業がめざましい成長を遂げており、現在の起業には欠かせないものとなっているためです。 また、2019年8月末時点での世界時価総額ランキング1位から5位は順に、 マイクロソフト、アッ

日本初の農業デイワークアプリ『シェアグリ』がわずか3週間でリリースできた理由 〜シェアグリ×Gaiax開発部インタビュー後編〜

ガイアックススタートアップスタジオは、出資先に「事業開発支援」「エンジニアリング支援」「バックオフィス関連支援」を行なっています。 今回は、日本初の農業に特化したデイワークアプリ『シェアグリ』をリリースしたシェアグリ代表井出とGaiax技術本部長の佐々木のインタビュー形式で、スタートアップスタジオの技術支援の裏側に迫ります。 ● 株式会社シェアグリとは 「日常に農業という選択肢を」つくることをビジョンに掲げる農業スタートアップ。農業デイワークアプリ『シェアグリ』を通じて農

日本初の農業デイワークアプリ『シェアグリ』がわずか3週間でリリースできた理由 〜シェアグリ×Gaiax開発部インタビュー前編〜

ガイアックススタートアップスタジオは、出資先に「事業開発支援」「エンジニアリング支援」「バックオフィス関連支援」を行なっています。 今回は、日本初の農業に特化したデイワークアプリ『シェアグリ』をリリースしたシェアグリ代表井出とGaiax技術本部長の佐々木のインタビュー形式で、スタートアップスタジオの技術支援の裏側に迫ります。 ● 株式会社シェアグリ とは 「日常に農業という選択肢を」つくることをビジョンに掲げる農業スタートアップ。農業デイワークアプリ『シェアグリ』を通じて

事業検証インタビューをしてみた#1

はじめまして、ケイと申します。僕は今、新規事業の立ち上げをして、事業検証をしています。 そこで今回は、実際に自分でインタビューをしてみて、苦労したことをお伝えします~ まず自己紹介をさせていただきます大学進学を機に中国から来日しました。来日後は、英会話教育事業、おもちゃを取り扱う貿易事業など数々の事業に携わってきました。中でも在日外国人向け不動産仲介事業では店長として事業を成長させました。この4月から19卒としてガイアックスに入社し、現在はGaiax STARTUP STU

初期出資を受けるために、何者でもないぼくたちがやるべきこと。

はじめまして、ガイアックス スタートアップスタジオの井出です。 今回は農業系スタートアップ立ち上げから学んだ、初期出資を受けるために大切だと思っていることについてお届けします。 ■簡単な自己紹介・学生時代はアカペラサークルで飲み会隊長を務める ・個人事業としてスモールビジネスの立ち上げ ・大学4年の時にガイアックススタートアップスタジオから出資を受け株式会社シェアグリを起業 ・7月にガイアックスへイレギュラー入社 スタートアップの実態「スタートアップとは、崖の上から飛び降