マガジンのカバー画像

BOOK CAFEそらふね

16
こいつぁあオモシロイ!!って本をご紹介。占星術やタロットのネタも絡めて、マニアックに楽しみたい人のもとに現れる移動図書館。
運営しているクリエイター

#ユング

BOOK CAFEそらふね『無意識の構造』

ユング派の臨床心理学者、河合隼雄せんせの著書『無意識の構造』より、BOOK CAFEそらふね船長とと子が読んでいて「ズキッ」としたこと(笑)をお送りします(''◇'')ゞ本のまとめや要約ではなく、私の「ズキッ」としたことピックアップしてますのでね。本書の内容をなぞるわけじゃないことを先にお断りしておきます。 それと、ユング派心理学が好きな人は占星術やオカルトネタに対する抵抗は少ないだろうということで、今回は遠慮なくぶち込みます。 わかるようでわからない、無意識の領域「

BOOK CAFEそらふね『共時性の深層』

みんな大好き!シンクロ~ニシティィィーーーー!! 移動図書館の船長とと子、やってまいりました。おいしいコーヒー片手に(自分が飲んでるんかい!)CAFEオープンしております(''◇'')ゞ 「シンクロ」でおなじみ、Synchronicityってのは心理学界の巨匠ユングが思いついたコトバで、人間の心の仕組みとその不思議な「共鳴現象」を指すんですな。日本語だと共時性。日本語のほうはあんまりなじみがないかな? 因果律を超える、もう一つの原理がある。 帯のキャッチコピーがかっこ