マガジンのカバー画像

BOOK CAFEそらふね

15
こいつぁあオモシロイ!!って本をご紹介。占星術やタロットのネタも絡めて、マニアックに楽しみたい人のもとに現れる移動図書館。
運営しているクリエイター

#占星術

BOOK CAFEそらふね『現代思想のパフォーマンス』

現代思想のパフォーマンス (光文社新書)の中から、言語学の父ソシュール様をピックアップしてお届け!移動図書館の船長、とと子でっす(''◇'')ゞ 言語学LOVERにはおなじみ、ソシュール大先生でっす。 ソシュールの「発見」を機に言語学界の方向性が変わって、「ソシュール以前」「ソシュール以後」なんて時代区分されるくらいスゴイ人。 なにを「発見」したのかってと、コトバのしくみ。 コトバの正体、ってやつ。 これまでとは全く別の視点で「コトバとは何か?」を考えた人です。ものす

BOOK CAFEそらふね『共時性の深層』

みんな大好き!シンクロ~ニシティィィーーーー!! 移動図書館の船長とと子、やってまいりました。おいしいコーヒー片手に(自分が飲んでるんかい!)CAFEオープンしております(''◇'')ゞ 「シンクロ」でおなじみ、Synchronicityってのは心理学界の巨匠ユングが思いついたコトバで、人間の心の仕組みとその不思議な「共鳴現象」を指すんですな。日本語だと共時性。日本語のほうはあんまりなじみがないかな? 因果律を超える、もう一つの原理がある。 帯のキャッチコピーがかっこ