体組成測定結果(第2回)とメニュー見直し

前回の進捗から前進を期待しての第二回の測定、11月4日に行いました。

☆第2回測定結果(11/4 前回から14日後)
体重 62.3kg 体脂肪量17.4kg 体脂肪率 27.9% 筋肉量 24.9kg

(参考:前回結果)
体重 62.1kg 体脂肪量16.6kg 体脂肪率 26.7% 筋肉量 25.2kg

。。。あ。。。アカンやつやこれ。。。
嫌な予感はしてたんですよね。中間体重が全然減らなくて。でも筋トレをしながらの減食中だったのでこれは体脂肪が減って筋肉がその分増えてんのかなあと思ってましたが、体脂肪は増え筋肉は減り。うーん。頭が痛い。痛いよう。48の誕生日である11/25に体脂肪率25%切りを目指してましたが、この目標の達成はほぼ無理になりましたorz

でも正直言って理由が分からないんですよね。運動の量は十分、食事の方もそれなりにやってますからね。特に脂肪が増える要素がない。うーん。謎。一つ言えるのは過去の記録見てても体脂肪率がこのあたりの水準で結構壁にぶち当たってるんですよね。スランプってやつです。あと食事の方が炭水化物上手く切れてるなあという感覚で夜間に少し食べた(筋肉付くといいなあと思って)かな。

ということで暫くは放心してたのですが、とにかくここで諦めたら意味がない。反省して以下のことを新たにやってます。
☆夜9時以降は食べ物を口にしない
☆日常生活で歩くことを増やす。ジムへの通いを自転車から徒歩に、犬の散歩の頻度も増す。

と心機一転頑張ってたのですが、よくないことは重なるもの。二週間前程から腰と背中に微妙な疲れを感じるようになり、今日医者にかかったのですが運動の負荷による筋肉痛で運動量をセーブしながら様子を見てくださいとのこと(大事に至らなかったのは幸い)。これは自分自身の感覚ですが特に上半身の筋トレが背腰に負担になってる模様です。ということで前回の記事で一週間のメニューを作ったばかりですが、見直しが必要となりました。
当面筋トレは中止。プールでのメニューが主になります。メニューも軽いものにせざるを得ず様子を見ながら調整します。

まあこうなってしまったものは仕方ない。あせらずしかし着実にやっていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?