見出し画像

ズバッと狙い撃ち

ちょっとしたあるある
扉の取付けや階段の手摺りの取付けに使う金具など
ビスの取付け穴があいているので
そこにビスを取付けるわけですが
ビス締めしたらちょっと金具が斜めにずれてしまった
ビスがきれいにおさまらずちょっと浮いてしまった
そんな経験はありませんか?
ちょっとしたことなんですが
仕上がりに差が出てきます
そうなると満足度も変わってきませんか?

金具にはビス取付け穴があいている

真ん中は意外に難しい
ではどうすれば金具もずれることなく取付けができ
なおかつビスも浮かずにきれいにおさめることができるのか
それはビス取付け穴の真ん中でビス締めをおこなうのです
たったそれだけかーいと思われるかもしれませんが
これが意外に難しいんですよ
まず、ダイレクトにビス締めを行うとほぼずれてしまうと思います
なので下穴は必須です
その下穴もビス取付け穴の真ん中にあいていないと
ビス締めをしたときにビスが浮いてしまうでしょう

いかにして真ん中を狙うか

そこで登場するのがセンター一発
これがあれば誰でも取付け穴の真ん中に下穴をあけることができるのです
下穴があけばビスは下穴にそって入っていくのできれいにおさまります
金具にはビス取付け穴があいており、その部分はビス頭がおさまるようテーパー状になっています
センター一発の先端部分もテーパー状になっているので、その先端部分を金具のテーパー部分に合わせしっかりと押し当てます
そして回転を加えながら押さえていくと中からセンタードリルがにょきっと出てきて真ん中に下穴をあけることができます
これでズバッとセンター狙い撃ちです

先端部分からセンタードリルが出てくる

サイズはどうやって選べば良いのか

よくセンター一発の先端部分の径を教えてくださいというお問い合わせをいただきます
先端部分の径でサイズ選びをされるようなのですが、そういう時には先端部分の径でサイズを選ぶのではなく、センタードリルの径でサイズをお選びくださいとお伝えさせていただきます
先端部分の径はSS・S・Mでは大きな差はありません
お使いになられるビスのサイズより大きな下穴があいてしまってはビスが効かなくなります
センタードリルの径はSS:2.0mm・S:2.4mm・M:2.8mm・L:3.2mmとなりますので、お使いになられるビスのサイズに合ったセンター一発のサイズをお選びいただけたらと思います

センター一発のセンタードリルは鉄工ドリルになっていますので堅木にも対応しています

こんな夢物語

壁を傷つけることなく新しい空間を創り出すことができるって素敵ですよね
平安伸銅工業株式会社さんのLABRICO(ラブリコ)シリーズ
お部屋に取り入れられている方も多いのではないでしょうか?
アイアンシリーズや連結パーツの金具にはビス取付け穴があけられているんです
穴はテーパー状にはなっていないようなのでセンター一発の先端部分はフィットしませんが取付け穴の中心に穴があくときれいに取付けができるのでは???と思ったりしております
いつかLABRICOさん×センター一発or下穴錐みたいなコラボができると面白いなぁ
そんな楽しい夢物語を思い描いてしまいました
あっ、これはひとりごとですので(笑)