見出し画像

⚠️自我の構造、意識の構造⚠️

「⚠️自我の構造、意識の構造⚠️」

 空間に存在する多次元データ振動ベクトルは自然に中心点が発生する。これが意識と言える。(※多次元とは2d、3d、4dのこと。※データ=記憶)

 この意識が多細胞集合の特にATP(3d記憶共鳴)とGTP(2d記憶共鳴)の基準上、つまり生体内で発生したものが自我と言える。

画像1

図の自我1、自我2が前頭葉妄想自我ということ。常人は前頭葉に妄想自我を一つ持つ。何かのデータ(何かの出来事)により、例えば、身を守る必要性などから、自我を多重化させる。これをトラウマ、ストックホルム症候群などという。自我1と自我2の時間整合性や情報整合性を失った状態が、多重人格。

Twitter20210401