見出し画像

多次元統一法則(立体共鳴と面共鳴)

「多次元統一法則(立体共鳴と面共鳴)」

👽:動画_フラクタルループ
twitter.com/InfinityLoopGI…(凍結されたアカウント)

👽:上の動画のスクショ1、2

画像1
画像2

🙃:図_喘息メカニズム

画像3
画像4


🙃:昨日の治療(喘息)から、蝸牛機能が関わる重力との機序が見えた

 (※「喘息」

 図には喘息のことが書いていませんが、聴覚器蝸牛の有毛細胞。その内リンパ側有毛細胞内耳神経から外側有毛細胞に特定の振動が漏れることが喘息のそもそもです。

 気管支と蝸牛。一見なんの関係も無く感じますが、人は蝸牛で取り込んだ下界の情報を元に、どんな酸素を取り込むかを決定しているため、つまり脳内共鳴を決定する因子が蝸牛情報なのです。

 内リンパと外リンパには80mVの電位差が恒常的に保たれています。この乱れが原因です。そしてそれを安定させるのが左側リンパ(悪いやつ)と右側(いいやつ)。その脳内流入量調節が首リミッターです。

 ストレスから前頭葉TJが亢進し→首リミッターが強まり→左側リンパ不足から→蝸牛外リンパ不足が起こる→それが内リンパとの電位差を減らす→有毛細胞の振動に対するレスポンスが下がる→情報伝達速度が下がり→外有毛細胞に於いて情報のフローアップが起こる→情報処理が追いつかず内有毛細胞情報が未処理のまま内耳神経へ。

 3500の内側有毛細胞は縦波用、15000〜20000の外側有毛細胞は横波用。人体(脳内)には、音振動(音程と音質のみ)の意味を入れないようにリミットしています。それが3500の内側有毛細胞情報を倍音処理して15000〜20000の外側有毛細胞情報への変換です。

 このシステムが内外電位差の減少からスムーズに行われないということです。

 これが喘息のメカニズムです。)

👽:図_喘息メカニズムの拡大図

画像5

🙃:中央構造線での大地の音の違いから気づいたんだけど、岩盤が途切れる場所では、重力の内在倍音が空間に漏れるため、重力(万有引力)が減っている。その分、漏れた振動が水に対して共鳴するため、渦を巻く。

🙃:ポイントはフラクタル共鳴(振動次元差あり、keyチェンジ、立体性)と純正律共鳴(振動次元差無し、keyチェンジ無し、面性)。

👽:天から引力で降ってくる?👽🔘(山田が👍)
👽:タイフーン〰️😱
👽:ハリケーン〰️😱
👽:ロウトー〰😱
👽:トルネード〰️😱
👽:チューバー〰️😱
👽:チューブ·チューバー·チューリスト👏👏

🙃:あはは🤣

👽:写真_水滴から見た林

画像6

🙃:ン?、、水滴に映った林?(👽が👍)

🙃:図_太陽系音程

画像20

🙃:塾生の一人がこの7〜8年前に作った図を推挙するためとりあえずup。

🙃:図_ダヴィンチ

画像8

<塾生ミポリンとのやり取り>
-------------転載開始

Ⓜ️:これも、人体と関係ありますよね

🙃:おそらくね。
Ⓜ️:地球はEだったんですね
🙃:そうだ!、、、この図作ったのって、、6〜7年前。。上のリンクに似た考え方だからなんも考えずに送った。。。そうかEか〜。。最近誰かに返事した、、北半球、南半球音程(1〜12月)もEが統一してた。たぶんE5倍音大事。
Ⓜ️:そう思います
Ⓜ️:以前、◯ちゃんが5に関する素敵な動画を上げててくれて、板にないか探してたんですが。
Ⓜ️:ダヴィンチの人体黄金比の図やフィボナッチ数列の図が出てきたやつ
Ⓜ️:黄金比が気になっていて。1.6…1.6×5=8だと。
🙃:これでしょ。
図_ダヴィンチ

画像20

🙃:昨日👽が間違えたってDMで送ってきた。

Ⓜ️:macoチンも似たような意識向いてたかな
🙃:有毛細胞のことだよ!
🙃:黄金比の情報は巷にあふれている。そこから観たんじゃ世間とおんなじ。
🙃:発想の転換。
Ⓜ️:はい
-------------転載終了(👽が🔥)

👽:黄金比とピタゴラスとシェルピンスキー
👽💜〰️🔘(山田が👍)

🙃:図_蝸牛構造

画像9

🙃:蝸牛構造全体図

画像10

 中央階はイオンの能動輸送 によってカリウム・イオンに富んだ内リンパ で満たされている。 そのうえ、中央階は外リンパよりも相対的に 80 mV ほど高い電位を保っている。
 中央階(内リンパ)は外リンパに対し80mV電位差。ココ大事。

👽:twitter.com/BOscience/stat…(凍結されたアカウント)

画像21

👽:twitter.com/BOscience/stat…(凍結されたアカウント)

画像22

👽:twitter.com/ceedubelu/stat…

画像23

👽:twitter.com/archimedestub/…

画像24

👽:図_蝸牛構造全体図のアップ

画像24

🙃:そう螺旋神経節

🙃:
いいやつ(右側)、、内リンパ
悪いやつ(左側)、、外リンパ

🙃:『内耳神経』

👽:写真_バランス岩石

画像12

👽:

画像13

👽:👽式ギャスケット1、2

画像14
画像15

🙃:写真_有毛細胞

画像16

<塾生キノちゃんとのやり取り>
-------------転載開始

きの:DNAの4重螺旋が見つかったらしいです。健康体で初めて。
🙃:マジで。

きの:一応参考に…

🙃:このリンク英語だから読めないけど意味はわかっ。四重螺旋はヤバい!ヤバい進化、、、退化。

きの:やっぱり!ちょっとよくない気がしてた…

🙃:あたり!前頭葉TJの自走をもたらす。

きの:癌などでは見られていたのに、今回初めて健康な人体で見つかったって書いてありました。

🙃:通常でのキレきゃら人格。

きの:中には人体の進化と言ってる人もいるようだけど、違う気がしてた。やっぱりそうなんだ…

🙃:TJをn^2周期で駆動。。小さな範囲でめっちゃ頭キレるのに客観性0。

きの:サイコパスの、更に上をいく人みたいな感じ?

🙃:そうそう、今年の正月に玉ちゃんの飲み会でそういう奴きた。隣の鬱真っ盛りの◯◯くんと目の前にキレきゃら。

きの:あー、おっしゃってましたね笑!

🙃:行動伴わないサイコパス。。言葉だけ。

きの:😅いいやつもワルやつも、ですね😊

🙃:いいやつって、、外リンパ?
、、違う。。

いいやつ、、内リンパ
悪いやつ、、外リンパ
画像_蝸牛1、2

画像25
画像26

きの:外有毛細胞って、三角の形でたくさん並んでるの、知ってます?
マコツの三角形の山をみて思い出しました

🙃:画像ある?

きの:ちょっとお待ちを

三列に並ぶ外有毛細胞の役割とその分子構造

内・外有毛細胞のメカニクス

🙃:サンキューこれで十分わかる

きの:因みに、外有毛細胞の細胞膜にはプレスチン?だったかな?という受容タンパク質があって、12貫通してるそうです。細胞の伸縮を司り、音感知の精度を決めるみたいな…
??

🙃:というか、全てのリミット。
そのリミッターの開放が覚醒。重力の音は聞こえないようになっているの。

きの:そうなんだ…
なんか胸がワクワクしてる、なんでだろう笑

🙃:あたりだから。内在倍音を全方位(12音律)リミット。全て音質に聞こえるように変換している。

きの:外有毛細胞が?

🙃:音質化(横波化)させれば、意味わからない。解析野に影響しない。逆にそのリミッターが外れると、内在倍音の意味が解析野に影響する。解析次元低いと真性キチガイ。解析次元高いと覚醒。
外有毛細胞膜リガンドだね。
その手前のリミッターが首。解析次元を上げないように首絞める。

きの:凄くよくわかります😅

🙃:そして昨日、ヘイヘイをサンプルにして、解析次元を上げる施術が完成している。

きの:えー!

🙃:首リミッター開放術。

きの:ヘイヘイだったんだ…

🙃:散々妄想練習しているため、検体に最適だった。一応安全性は確かめられた。
-------------転載終了

👽:図_👽式フラクタル

画像17

👽:図_👽式345三角形

画像18

🙃:フラクタル性(立体性)による共鳴は、面に連続する形状を生む。
🙃:同じ形は面性だけでは起こらない。

👽:図_多次元統一法則

画像19

🙃:👽の(1/2)³pi=1=(1/4)piの多次元統一法則。(👽が😂)

Twitter20200830