見出し画像

≪noteEXPO2021≫          海から宇宙へ ダイバーの使命

人による宇宙への領域展開  


" 宇宙世紀 "


人気マンガから文字ってみましたが…
ちょっとカッコよく言い過ぎましたかね?(笑)


宇宙世紀 …って聞いて


夢のようで、遥か遠い未来…


こんなイメージが湧く方もいらっしゃるかと思います。


でもですよ?


それがもし、


生きてる間に、宇宙に行けるらしいよ


こんなとこと言われたら、

少なからず、期待しちゃいませんか?



大丈夫です。



その期待に応えるのが、私の目指すことです。




海と宇宙の繋がり

私はダイバーでインストラクター資格を有してます。


プロとして活動する上で、何かできることはないか…


と考えていた時、


あ、宇宙にDiveしてみたい…


直感的にこう思い浮かんだのがキッカケです(笑)


ですが、調べれば調べるほど、海と宇宙の繋がりが現実に分かってきました。


海の中性浮力 ≒ 宇宙の微小重力

呼吸源の再利用(用語:クローズドサーキット)

減圧理論

閉鎖・限界環境


詳細な説明をすると長くなるので割愛しますが


簡単に言うと


潜水技術が宇宙で応用できるんです。



実際に、古川宇宙飛行士のTwitterです↓

※今年3月上旬の投稿


ご存知ですか?

宇宙飛行士って、水中でも訓練してることを。 


ご存知ですか?

PADIダイビングの指導方針、実はNASA訓練プログラムから発展したものであることを。


ご存知ですか?

誰もが宇宙へ行ける時代が、すぐそこに来ていることを。

ダイビングの起源は、古代からあるそうです。


そんな大昔から、人は海に潜り続けてきました。



古代から海に魅せられ、培ってきた人間の潜水能力が
実は宇宙に飛び出す力になっていた…。


この地球に海があった


だから、人は宇宙に行ける。



新たな歴史の導きなのか、あらためて海の偉大さを感じます。


縁があり、
テクニカル・ダイビングにも挑戦します。


正に、上に書いた減圧理論や限界環境です。



来る日に力を発揮できるように、
今のうちから地道に経験を培っていきます。


それが私の目指すことです。


いつか、皆さんを安全に宇宙へ送り出せるように!




締めの一言

今回は noteEXPO2021企画ということで


夢について書きました!


なので、


私の亡き祖母が遺した言葉をもって締めようと思います!


自分がやりたいと思ったとき、
それはええことに繋がる。



Thank you for reading!

Feel free to Dive again!🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?