見出し画像

1歳1ヶ月のSくん、あかちゃんせんべい苦手?!

あかちゃんせんべいを上手に食べられない・・・
とにかく手に持たないんです・・・
小さく割って口に入れてあげると
口を閉じて唾液で溶かしているけど。
食べてるって感じじゃなくって。。
丸ごと口に入れてみたら唇にくっついて怒るぅぅ


あかちゃんせんべいって口で溶けるから
自分で手で持って口に入れる最初の
食べ物じゃないかなぁと思ってたんです。

ある日気づいた違和感

歯がどんどん生えてきているのに
「よだれ」が全然出てないんです。
遊んでいても、笑っていても
よだれが出ない!
だから・・唇にくっついて溶けていかないの?
食べ物が口に入って動かすと
唾液が出てきますよね。
そうしてどんどん飲み込んでいけますね。

よだれが少ないことは決して悪いことではなく
1歳を過ぎると、よだれを上手に飲み込めるように
なります。
また、口を閉じていることにより、鼻呼吸が出来ている
と言えるかもしれません。

あかちゃんせんべい上手に食べるには?

口に入れた時に、口を動かして
唾液をたくさん出すことが重要です。
口に入れたまま、動かなければ
唾液が出ないので溶けていきません。

「もぐもぐ」の声かけ

もぐもぐの声かけ子供が食べ物を口に入れた時に
「もぐもぐ」と声をかけてあげてください。
子供の様子をよくみて、一緒に楽しく食事して下さいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?