2020.10.15

今日から出社。新しい家からの出勤初日。うまく通勤できるだろうか。

身支度してお白湯を飲んでから出発。歩く時間が増えた。駅に着く頃にはあったかくなる。夏はキツイかな〜。慣れた頃に夏になるから秋の引っ越しでよかった。

駅に到着。定期を買ってないのでチャージして改札を通る。かなり早く出たつもりだけど、ホームはけっこうな混雑だった。乗り込む電車も座席は全部埋まってる。

どこかで座れるだろうと高を括っていたけど予想が外れまくる。周りの人はちらほら降りて座ってる。2席くらい離れたところが空いたので近づこうとしたら若い男がさらに遠くから近づいてサッと座られた。くそう。くそう。

目の前に座ってる私より少し年上くらいの女性は隣の女子高生にもたれかかられてはヒジテツ食らわせて起こしている。女子高生はめげずに眠ってまたもたれかかる。女性が女子高生をめっちゃ睨みつけるし、女子高生もヒジテツやり返すし、軽く地獄だった。結局ずっと立ったまま乗り換え駅に着いた。はー。

乗り換えが一番緊張する。なんとか迷子にならず乗り換えられた。ちょっと距離があるな。違う乗り換え駅も試すか迷う。今後の課題だ。乗り換え後の電車では2〜3駅過ぎたところで座れた。

無事会社の最寄り駅に到着。あまりお腹が空いてなかったのでインゼリーだけ購入。メールの溜まり具合も気になるし社員食堂には寄らず出勤。未読メールは300件弱。うん。はい。

バサバサ捌いて午前中には落ち着いた。お昼は外に出る。行ったことのないお店に入ってみた。和食で炭火焼きを売りにしているお店。塩鷄と西京焼きの定食。まぁまぁ。オープンキッチンの前にあるカウンターに通されたんだけど目の前で板前さんがイライラとお弟子さん?を叱りつけていて気分が悪い。今日はなんか、人のイライラを目にする日だな。

戻ってするする仕事。思ってたより休み明けの大変さが無く、ふんふんといい気分で30分ほどの残業で退勤。

会社を出てすぐ銀行に電話。ネットから住所変更しようとしたが暗号カードみたいなのを失くしてしまっていたのに気付いて再発行をお願いした。続けて家を建ててくれた会社の営業へ。部品待ちだった工事の件で、問題のあるご近所からまた訳の分からないことを言われている話。なんなんだろう。まじで。なんなんだろう。とりあえず主人と話しますと言って保留。

夫に帰る連絡とあわせて営業からの電話の要件を伝えた。ちょろちょろとメッセージのやり取りでどうするか話しつつもあとでちゃんと話そう、と切り上げる。

今までの定期の払い戻しをするため帰りのルートから外れて旧宅の通勤経路の乗り換え駅へ言った。駅の窓口に返金したいんですけどと伝えたら鉄道会社が違うのでこちらではできないんです…と言われる。返金できる側の鉄道会社の窓口だと思い込んで話しかけてしまった。申し訳ない。しかも本来行くべき鉄道会社の窓口はその駅に置かれていなかった。あらー。仕方ないので電車に乗って窓口のある駅へ移動。

今度こそと勇んで窓口に払い戻しの申込書を出したら新しい定期券を作ってそれを見せてもらってからの方が少し高く払い戻しできますよ、と教えてもらった。マジですか。作ってきます!新しい定期は路線が違うのでポクポク歩いて新しい定期を買い、またポクポクと窓口に戻った。よし。今度こそ。

窓口は人が変わっていた。先程新しい定期を見せたら払い戻しの金額が変わるって言われたんですけど、と言いながら改めて払い戻しの申込書と定期と身分証明書を提出。受け付けてくれた方にはーいでは購入時のクレジットカードもお預かりしていいですか〜?と言われる。…………。クレジットカード、だと……?

すみません、これを買ったカード、解約しちゃったんですけど…おずおずと打ち明ける。え…と窓口の方も戸惑ってる様子。何か、買った時の明細とか利用控えとかはないですか?と言われてアワアワとスマホをいじった。なかなか見つからない。焦る。一旦窓口を離れる。

ようやくweb明細に辿り着き、もう一度窓口に行って明細ありました、これですと見せた。それで、これは…と窓口の方。はい、解約してます…と私。うーんと少し考えてから窓口の方がわかりました、今回に限って特別に現金で返金しますねと言ってくれた。ありがとうございます…ありがとうございます!!

すったもんだの末やっと4万ちょいをゲット。良かった。これ戻されなかったらかなり痛い出費だった。ホッとして夫にやっと終わったから帰るよ連絡を入れた。夫は間もなく家の最寄り駅に着く様子。血迷って各駅に乗ってしまいトロトロと自宅の最寄り駅に着いた。駅近で唯一開いていたサイゼリヤへしけ込む。

夫はハンバーグとチキンのグリル、私はチーズドリア、2人でラムの串焼きを頼んでシェア。やっとサイゼリヤのラム串食べられた。おいしい。注文が記述方式になっていた。へー。店員さんは書かれた紙を元にメニューを読み上げるし、ボールペンの共用とかとか、感染対策として有効なんだろうか。まぁいいけど。

食べながらご近所問題を相談。夫からの現実的な提案に同意する。実はこの人物、わざわざ引き渡しのセレモニー中に乗りこんで来た経緯がある。そして私たちに対してすみませんねと言いつつ業者に向かってお前らのせいでこんな時にこんなジジイが来ちゃってよ、どうすんだよと声を荒げたのだ。完全に、「おまえらが俺を怒らせたから悪い』というDV加害者にありがちな、カウンセリングが必要な人間の言い分だ。

もうこの瞬間に私は本当に無理になってしまった。…というのをこのタイミングで初めて夫に話した。夫は、俺は逆にあれでやりやすい相手だと思ったよ。いいよ俺が対応するから。と言ってくれた。有難さしかない。思ってたことを話せたのもあって、少し心が軽くなった。

デザートにプリンを食べた。夫はプリンとヘーゼルナッツの盛り合わせ。これまたおいしかった。

外に出ると寒さが増して、雨も降っている。タクシーで帰ろうよという夫をまぁまぁと宥めてバスに乗った。家の近くの停留所に着く頃には雨が止んでいた。帰ると法務局に請求した証明書がもう届いていた。申請から2日くらいしか経ってない。早くて素晴らしい。これで書類待ちだった家関連の申請が出せる。

お風呂を沸かして入り、洗濯物をやっつけてからリビングでゆっくり過ごした後、就寝。引越しのタイミングでベッドを新調してから寝付きがめちゃくちゃ早い上に眠りが深い。

twitterの人に「ブログでやれ」って言われないようにアカウント作りました。違うブログで台湾旅行や入院や手術に関してお役立ち情報書いてます。よかったら見てください。 http://www.ribbons-and-laces-and-sweet-pretty-faces.site