見出し画像

まいてつPSオフ会

鉄は熱い内に叩けということで、もう早速書いちゃいます。(新宿バスタの椅子の上)

東京到着(6:06)

いつもの八重洲の駐車場に降り立った右田葉桐。
有楽町の吉野家で朝食を済ませたあとには4時起きの狂人、風邪ぞなもしと合流しスタバで時間を調節したあとに青梅鉄道公園へ。

風邪's breakfast 

青梅鉄道公園到着(10:13)


さり気なく桐花ちゃんの髪飾りを外す

もうそれはしこたま写真を撮りまくりました。
ぬい双鉄さまは今日限りの同行だったのでもうそれは沢山。

「ぬい双鉄さま、頬赤らめてるのちょっとえっちじゃない?」(by葉桐)
「えぇ……」(by風邪)

青梅鉄道公園へ行くという目的を果たした我らは何もすることがなかったので大人しく代々木へ───

(……ファンレターまだ書いてないな)

ガッツリ便箋も持ってきた葉桐はまだ書いていなかったのである、青梅鉄道公園を出発したのはイベント開場の5時間前。余裕は十分にあったのだ。

再び1時間半の青梅線快速を堪能した2人は代々木へと降り立ったのである。
雑貨……無印良品はどこだ……!
シンプルにGoogleマップで調べたところ、新宿駅にあることが発覚。
その前に東京に来たのに九州ラーメンを食べたりしてそのまま新宿へ徒歩。

新宿が嫌いになりました。

無印良品どこやねん!ルミネ?!ルミネめっちゃあるやん!ルミネ2 6F……ルミネ26F?!
ルミネ2の6Fかよ!!!!!!!!!!!!

名古屋とは比べ物にならないくらいの人の波に揉まれまくり、湿度も相俟ってストレスMAXな右田葉桐。
なんだかんだ紆余曲折はあれども無印へ無事たどり着き封筒とペンを入手。
大人しく代々木へ(2回目)に向かった風邪と葉桐は別れ、風邪はゲーセン(新宿駅)(なぜか代々木からまた新宿へ徒歩)、葉桐はスタバでファンレターを書き進める───。
思いが強すぎて出力に時間がかかったり、シンプルに修正不可能なミスをしたりで余裕で約2時間が経過。
なんとか書き上げた葉桐、そして風邪と再合流。
時間は17時。開場までまだ45分あったが、ある程度前入りしたかったのでROBO太さんへ……

チラッと見えたのはまさかの望月さん。
生望月さんの威力に耐えきれず葉桐、撤退。(迷惑だと思ったが主要因)


発作が止まらない葉桐を見て風邪はドン引き、そのままROBO太さんの周辺をぐるぐるしたり集まってきたまいてつ民と合流して開場寸前まで時間を過ごすことになったのである。

まいてつPSオフ会開場(17:45)

幸希さんに集合を掛けられ、まいてつ民を整列させる役割を与えられる風邪と葉桐。
風邪くんの能力がシンプルに高くて何もすることなかった……率直な反省点である。

まいてつPSオフ会開演(18:00)

MC幸希さんのアナウンスと共に小尾さんと望月さん、ひろむさんが登場。

うーん、望月さんが目の前にいる。

双鉄さま&望月さん限界オタクの葉桐は何がどうしてか整理番号が1だったので目の前に小尾さん、望月さん、ひろむさんがいたのである。
小尾さんが喋れば透くん(やっぱり素は清春さんより透くんっぽい小尾さん)、望月さんが喋ればめちゃくちゃテンションの高い双鉄さま。
耳が幸せすぎて私の口角は下がることを忘れてしまっていた。
御三方が何かを話せば頷き、笑い、感動する。
それは私だけではなく、あの会場にいた全参加者がそうだったはずです。
望月さんの思い出エピソードの路子ちゃんへのセリフ。

「まだ、そこにいたのか」

帰ってからまた本編を見返そうと思います。
望月さんが私達に語ってくれたエピソードを胸にもう一度。

その他にもここには書けない、書ききれないほどのボリュームがあったトークショー。
ひろむさん生演奏の「Snow White」、歌詞へ込められた意味も凄すぎて「すげぇ……」しか口から出ませんでした。
小尾さんと望月さんの清春、双鉄への向き合い方を聞くことが出来て最高に幸せでした。
想像以上に小尾さんのニイロク推しが凄かった。
ニイロクルートも再走しましょうそうしましょう。

そして最後、まさかのぬい双鉄さま贈呈式。


幸希さんがまさかの私が望月さんにぬい双鉄さまをプレゼントするタイミングを作ってくれたので、ぬい双鉄さまと共にちょっとしたお菓子とファンレターを同時に望月さんに渡しました。

(もう、ゴールしてもいいよね……)

そう胸の中で呟いてしまうほどに限界化していた葉桐。

そのあとは参加者全員のぬいちゃんを出して望月さん、小尾さん、幸希さんの3人が加わった大集合写真の撮影会が開始。
一旦全員が会場から外に出て順番に撮影を行っていく形式を取った結果、最後に私が撮影することになりました。(あまりに贅沢すぎる)(同時並行でひろむさんのCD購買会も開催)(?)

 めっちゃ良い写真(自画自賛)

その後、小尾さん、ひろむさん、望月さんの順番で締めの挨拶をされ、イベントが終了しました。

ウオオオオアアアア\( 'ω')/アアアアアッッッッ!!!!!(伏字)

イベント解散後は時雨さん、風邪くん、私の3人はサイゼリアで幸せな飯を食べて終了───。

そしてトチ狂った私は新宿バスタの椅子の上でBluetoothキーボードを叩いてこの文章を書いています。

葉桐の弾丸東京直行まいてつPSオフ会参加はこれで終わり。

次は人吉で会いてぇ〜〜〜〜〜〜〜望月さんと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?