見出し画像

生活保護の適正な利用

生活保護を受給している人が問題となっている。

生活保護受給数1970-2018


(画像:時事ドットコム)

2015年頃は生活保護受給者数が増加し続けることが問題とされ、減らすために様々な対策がなされていた。その成果もあるのか2015年 216万人、2018年 210万人と減少している。更に2021.1現在 204.9万人に減少している(厚労省 Press Release R3.4.7)。


適切な人が受給できているか

生活保護に関する問題は色々あるものの、最大の問題は適切な人に受給されているのかである。

生活保護を受給している人は、

1)心身の事情から働けない人

2)働けるけど仕事が見つからない人

3)働けるけど働く気がない人

4)働いているけれど収入が足りない人

がいる。

そしてその周辺に、生活保護を受給する状況にも関わらず、

A)生活保護を増やしたくない市の作戦に乗せられて申請しない人

B)真面目な性格などから生活保護を拒否する人

がいる。


生活保護は国民の生活を保証するものであり、1)働けない人、2)仕事が見つからない人、4)働いているけれど足りない人は、どんどんと受給したらいい。


増える生活保護費をどうするか

増え続ける生活保護費をどうするか、特に、2)働けるけど仕事が見つからない人、3)働けるけど働く気がない人、をどうしたらいいかという問題がある。

個人的には以下のように思っている。

・働く能力のある生活保護受給の人に現在 国・県・市が外部に委託したり発注している仕事をしてもらう

・従わない人は、3)働けるけど働く気がない人、と見なして生活保護は終了させる。


今の時代、40~50代の人が仕事を見つけることは極めて困難である。生活保護の担当者は、探しても仕事がなかなかないのを分かっていながら、他に言いようがないので「仕事を探せ」とばかり言う。

初めは働く気があった、2)働けるけど仕事が見つからない人、4)働いているけれど収入が足りない人 が、一生懸命仕事探しをしても仕事がほとんど無く、何度も何度も落とされ、働く気がどんどん萎えていき、最終的に3)働けるけど働く気がない人 の状態になってしまう。

困って相談に来た、A)市の作戦に乗せられて申請しない人、B)真面目な性格などから生活保護を拒否する人 は、「本気で仕事を探しなさい」と言われて門前払いされ、生活保護を申請するのを諦める、あるいは申請自体をさせてもらえない人が多くいる。

生活保護を申請したい人、あるいは生活保護を受給中の人で、働く能力がある人は、国・県・市が外部に委託したり発注している仕事をしてもらう。その内に他にもっといい仕事、やりたい仕事が見つかったら、そちらに変わっていく。

それが結果的にみんなが楽になるし、”不公平”がなくなると思う。


生活保護の申請

生活保護の申請について、よくある誤解 厚生労働省 によると、

・一緒に住んでいない親族に相談をしなくても申請できる

・住むところがなくても申請できる

・持ち家があっても申請できる

・書類がそろっていなくても申請できる


以下は生活保護を申請するときに参考になる本である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?