初めてのDELF B1受験

Bonjour !
お久しぶりです、Ayaneです ☺︎

怒涛の2ヶ月間がそろそろ終わろうとしています、
長かった…(学祭部長 DELF ゼミ 仏検 韓国語試験等)

そこで今回は、
前回伝えきれなかった初めてのDELF受験について
お話しようと思います。


今回私はB1を受験しました。
B1というのはヨーロッパ共通参照枠(CEFR)のレベルで、次の図のようにレベル分けされています。

https://eigonotomo.com/hikaku/cefr

仏検でいうと2級が同等レベルに位置すると言われています。
(実はこの前仏検2級も受験してきたので、それについてはまた追記しますね笑)

まず、朝がすんごく早い!!!!

9:15には試験が始まります。
20分前には会場に到着していなければいけなかったので、8:55には会場に着くように計算…
少し離れたところに住んでいるので朝早くにおきて早くから準備しなければなりませんでした笑

だから前日よく眠っておくのは必須事項です!!!

到着したら既に10名ほど来ていて、私以外の受験者がほぼ到着していました。(みんな早い!)
呼ばれるまでに各自お手洗を済ませたり勉強したりしていました。


呼ばれたら別室の試験会場に移動します。
私のところだけかもしれませんが、席は自分の好きな場所を選べます。
私は端っこの1番後ろを選びました。
受験者がそもそも少なめなので部屋も小さく、
後ろの方でもリスニングに何ら困ることはありませんでした。

始まると最初にリスニングが3題
次にリーディングが2題
最後にライティング1題があります。

本当に難しかった……笑
正直完璧に舐めていました。笑
一週間クオリティじゃだめだなと実感。

リスニングも早くてよく分からない上に記述がたくさん。内容が綺麗に理解できるようにならないと記述はかけないなと思いました笑

リーディング1題目は4種類の広告やwebサイトを読んで、最初に示された要求と合致しているかを判断する問題です。
これは行けたはず…稼ぎどころだと思います。
2題目はなんとなく理解出来てたんですけど、文章をそのまま抜き出したりするのが案外難しい。
Vrai ou Fauxですね、難しかったです。長いし。笑

最後にライティングですね。
これが1番出来てて欲しいところです…
DELFは仏検と違って日本語は一切ありません
なのでライティングで書くお題がまず理解できるかというところから始まるのですが、幸い理解できる内容でした。
文字数は160字以上で最後にワード数を書く箇所があるので、書き忘れないように、数え間違えないように注意が必要です。

こうして長い長い筆記試験が終わりました。
そしてなんと素敵な出会いがありまして、フランス語関連でお友達が出来ました(嬉しい)
その子とお昼を食べながら面接を待ちます。


友達と話していて知ったのですが、
面接は予め時間がばらばらに振り分けられていて
自分で部屋までひとり向かうようになります。
順番の振り分けはよく分からないけど、申し込み順という可能性も…?

面接の階にいき、まず待合室で待ちます。
10分ほど経つと別の場所に用意されている15枚ほどある紙の中から2枚選ぶよう言われます。そしてその場で1枚に決定します。

これが面接Part3の予め賛成反対意見を考え、3分ほど意見を述べるお題になります。
10分でメモ帳にバーッと意見を書いたら、面接官の方が迎えに来てくれます。
そして面接スタートです。

面接は
Part1 自己紹介&質問
Part2 ロールプレイ
Part3 見解の発表&質問 
です。

Part1では、準備してきたものを話すのですが途中で質問されることもあるので要注意。

Part2では、これまた自分の席に置かれている15枚ほどある紙の中から2つ選んで1つに決定し、読み上げて面接官に内容を伝えます。

Part3では、お題を伝え先程準備したものを接続詞など用いながら伝えていきます。

私は正直反省点ばかり…というのも、すごく早く終わってしまったんですよ。笑
話すことがなくて分からなくて…笑
面接官の方に "Très vite 😂" と笑われてしまいました笑


こうして長い1日の終了です。
仏検は大学などで勉強していたら出来ますが、
DELFは明日からフランスに行ってやって行けるかを試されているような試験でしたね。笑

次受けるチャンスがあれば、今度こそきちんと準備して行きたいです!!!
結果は1ヶ月半ほど経ってからネットに公開されるということで、それまで一旦待ちですね。

アドバイスするなら、ライティング&面接は先生などをつかまえてしっかり練習&対策しておくこと!!
あと、自分の中で決まりを作っておくことが大事ですね。
ライティングで賛成or反対意見を二点述べる、
Tout d’abordやEn suite、Enfinを使う、など…


皆さんのDELF受験がうまくいくよう祈っております🍀 ́-‬

Merci beaucoup ♡
À bientôt ~ !

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?