艦これ-反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦-E-6

 正直E6-3の苛烈さが際立っていて、他をあんまり覚えてないです……
 削りはまだなんとかなるんだけどね。ラスダンが……ボス全振りしないとまず勝てないんだけど、そうすると道中の苛烈さが襲いかかってくるっていう。よくできたクソマップだよ!

 さて、まず前哨戦のE6-1から。
 こちらはE5で切った艦を適当に使うだけ。ギミックも含めてマエストラーレ、黒潮、親潮、加古、ビスマルク、雲龍、ブルックリン、涼月など。これらを組み合わせるだけでたやすく勝てます。ボスの装甲いくらなんでもやわすぎでしょ……

 そしてE6-2。E7-5と共通札らしいのでここは全力を出します。
 編成は第一艦隊がネルソン、加賀、ウォースパイト、コマ、ワシントン、多摩。第二艦隊が最上、沖波、初月、夕立、別府、ゴト。実はここで別府使ったのぽかーんと忘れて後でギミック時に無駄に潮とか使ったりしたが、ともあれこの構成で……ストレートだっけ? なんかもう覚えてない……なにがあったんだっけ……
 あと、後にギミックで再度ボスを叩いたときには迂回のために多摩をポーラに変えました。それしかいじってない。

 はい、そういうわけで問題のE6-3です。まずはギミックは厳しくないので対潜に振っていいんだけど、ここは特殊艦4を強要されるマップ。最初の対潜には特殊艦は向いていない、ということでギミックだけスポットで朝雲、山雲を起用。後は削りの編成と同じです。
 そしてその削り。今回、攻略サイトが削りとラスダンを明確に分けてる。理由はかなりはっきりしていて、ラスダンと削りだと第一艦隊のSボートの数が違うのと、攻略難易度がそもそもかなり違うので、日進の最適位置が明らかに違うんだ。
 なので僕の削りとしては、第一艦隊に武蔵、大和、サラトガ、アークロイヤル、日進、あきつ丸。第二艦隊にシェフィ、北上、綾波、神州丸、宗谷、ジャーヴィスといった構成。後から考えたがこれジャーヴィスは一個上でいいな?
 基本的に削りでもサラトガとアークロイヤルは頻繁に枯れます。しかしそれは制空値の問題ではないので、もう諦めて突貫した方がいい。動けるならけっこうなダメージが出ます。武蔵には対空カットイン編成、大和は偵察2で特効盛り。シェフィにはここぞとばかりにまるゆ5隻を一気食いさせて主戦力に。Sボートの関係上削りから決戦支援をきちんと出さないと勝てない。日進はSボートを打ち落とせるかも、という程度の装備をしていくことを推奨。あと陸上型ではないので気球は意味ないです。
 第二艦隊は基本的に対潜をある程度意識しつつカットインもこなせるように組む。こうすることで一マス目を安定して超えられ、2マス目を煙幕で抜けられる。3マス目と4マス目はきつくないのでこれで安定して削りきれます。
 ただしSボートがね……残るんだ。特に第二。これのせいでS勝利取りにくくて仕方ないんだが本当にジャベリンここで掘るの?

 そんで、すでにヤバい感が出ている削りを乗り切り、装甲破砕をしてから挑むラスダン。これがきつい!
 まずSボートが第一から一隻減るので、日進は第二艦隊に移動。代わりに神州丸を第一に来させるのだが、あまりできることは多くない。顔面割合パンチくらいしか期待できないんだよね……そして敵が全体的に強化されているため、対潜なんかに気を配っている余裕がありません。その結果、一マス目と二マス目の事故率が跳ね上がる。
 実は今回の煙幕システムについては、最もよいと思っているのが対潜マスの無力化なんだけど、二マスあるとそれだけでは無力化できないんだよね。対策として対潜支援をやったけど今度はボーキが減るわ減るわ。ラスダンだけでボーキ1万吹っ飛んだからね!
 あ、ボス到達率は……キラを頻繁に付け直して6割くらいかな。最初三連続くらいで初手でたたき返されてどうしようかと思ったけど、案外無傷で抜けられることもあります。ただジャーヴィスが中破したら撤退を推奨するかな……あの子がいないとどうもならん気がする。
 なんか今回はT字不利もT字有利も引きまくった気がするが、3回目のT字有利でなんとかボス460、随伴なしでジャーヴィスに回ってきて、ジャーヴィスが500ダメ以上出してたたき割った。ラスダンだけで8時間くらいかかった気がする。きつかった……

 さて、そんなわけでウイニングフルマラソンという噂のE-7へ。いざ!
 あ、掘りは友軍来てからでお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?