艦これ-反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦-E-5

 正直、昨日寝不足の中で確率微分方程式の教科書読みながらやってたから、なにがなんだかあまり覚えてない……
 まあ逆に言うとその程度の難易度ではありました。下馬評通り、E5-3がちょい硬いくらい? 戦力は出し惜しみしまくれます。

 まずギミック札には対地が必要、ただし大発系搭載可能艦は今後の輸送を考えて可能な限り温存したい。
 これを考えて、結局切ったのは対空用の涼月、対地攻撃の黒潮と親潮、それから対潜担当にマエストラーレ。軽巡は比較的育ってない4スロ艦ということでブルックリンを。戦艦はビスマルクで、空母は日本空母だとまだ温存していた雲龍。こんなしょぼ戦力で楽勝できるからここはあまり考えなくていい。ぶっちゃけビスマルクはカブールでもよかった気もする。一方で対地攻撃艦の黒潮親潮はE6-1を見越しての採用なので強めの、ただし内火艇しか装備できない系を切った感じ。

 次にE5-1。制空権確保しても枯れる苛烈な対空砲火がヤバい。
 空母は強いんだけど安定しないので、あくまで補助戦力と考えて戦艦2、さらに機動なので片方は第二艦隊にと考えて、とりあえずイタリアとローマに出てもらうことにした。空母の方は、誰が出てもヤバい上に今後どのように切るかが悩ましいんで、グラーフとヴィクトリアスを切った。後から考えると、E5-3でどうやっても空母4やるから、そこでグラーフヴィクトリアスアクィラ以外の1艦はどうしても必要なわけで、ここに投下してよかったね……レンジャー……
 あとは軽巡が2隻必要ということで、やはりうちではレベル低めのカリバルディと、もう一人は悩んだ末にホノルル。98レベルのアブ姉でもよかった気がするけど、とりあえずはこれで! 対空は、あまり普段入れにくい摩耶が活躍しそうな雰囲気だったのでそれを。駆逐艦は、どうせこの後輸送するから輸送可能対地艦でそれほど強くない子ということで、磯波浦波と、それから巻雲と深雪! 最後に残った一枠は航巡ということで、無難に利根をチョイス。結局終わってみたらぜかまし編成と大差ないなってなった。
 というわけで、第一艦隊はイタリアグラーフヴィクトリアス利根浦波ホノルル、第二艦隊はガリ利根磯波深雪巻雲ローマで、ストレートでたたき割った。

 E5-2は輸送作戦。正直あまり印象になく。ただE5-3に出す船をここで決めないといけないので、アクィラと、それから迷った末にレンジャーを切った。後は輸送用に文月切ったくらいで特に言うことはないです。

 E5-3。すでに切った艦を並べるだけ。第一艦隊レンジャーヴィクトリアスグラーフアクィラ利根ホノルル、第二艦隊ガリ摩耶浦波磯波深雪巻雲というわけで。ただここ、特効が異常に空母に乗るせいでわかりにくいけど、ボス硬い……夜戦まで回るとまず勝てないって印象。上振れるとラスダンでも昼で終わりそうな感じなんだけどね。ラスダン一回行って案の定夜戦で勝てなかったので素直にギミック回しました。たいした難易度ではなかった。
 最後はギミック解いた高揚感からうっかり決戦支援を出し忘れて反航戦、さほど運がよいわけでもなく、しかしそれでもあっさり巻雲のカットインがゲージたたき割った。まあ、苦労はしなかった。

 そんなわけでE5はたいした難易度ではなかったです。
 E6-3がね……どうなるかな。とりあえずアークロイヤルとジャーヴィスはここで投下予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?