見出し画像

「祭りは終わらない」演舞CC被り禁止タッグ杯振り返り

皆さんこんにちは、すたっくです。今回は2023年12月23日に行われた演舞チャンピオンズカップ被り禁止タッグ杯の振り返り記事です。
もう最初から最後までドタバタしまくりで放送時間脅威の5時間越え、日付を跨ぐ長丁場になりましたが無事大会を開催することが出来ました!

当初タッグ杯発表後は演舞勢のTLがあまり盛り上がらず、前回主催のハエおさん、そのハエおさんとタッグを結成する予定だったひまがっぱさんが「ちょいやばくね?」ってことで御二方から知恵をお借りしてハッシュタグを付けて相方探しに役立つようにしたり、放送を色々行ったり工夫したりした結果、大変有難い事に8タッグ、16名の方から参加の申請を頂く事が出来ました。本当にありがとうございます…!
実際は期限を過ぎた後も出場を打診するために奔走していたんですけども…ここら辺の事情はまた後に書くことにします。

大会ルール

今回の大会レギュレーションは、3年以上前に行われたハエおさん主催の「被り禁止タッグ杯」を踏襲したもの。ルール等も特に変わっていません。

上が今回のレギュレーション、下が前回のものです。再度ルールを説明すると、今回はタッグ戦。2人1組になって戦います。仮の呼び名として、タッグ内で先鋒次鋒を決め、先鋒は先鋒と、次鋒は次鋒と戦います。先に2勝を挙げた方が勝利、仮に1勝1敗となった場合は各試合で勝った者同士が戦います。
編成の縛りとしては、「装飾品と人形が重複しないPTを3つ用意、各PTは1回までしか使えない」といったルール。

文字面では若干分かりにくいと思うので、この画像を見てもらえると大体理解出来ると思います。さすがのハエおさん、分かりやすいのを既に作っていました。自分のなんかまあ見にくい…

とまあ、3つPTを用意すると言っても例えば2人がそれぞれ3つPTを保有する必要は無く、例えばAさんはこのPTしか使わない、BさんはこのPTしか使わない、といった分担も可能な訳です。また、装飾品と人形は大会中は変更禁止でもスキルやPP振りは変えて良い訳です。それぞれ育成している人形の型も違うだろうし、そこまで管理するとなったらこっちもまた大変になります。

参加者&PT紹介

では結果発表の前にまず皆さんが考え抜いた自慢のPTを紹介します。大会当日は停止や気分屋、痛烈や追加効果が悪さをしまくり、悲鳴が飛び交う試合が多かった(らしい)ですが、総合力が勝負を分けるとても良い大会になったと思います。

No1 妖怪の山は崩れない 先鋒とんへり次鋒ひまがっぱ

【パーティA】
Aこがさ 金のかんざし
Eひな 毒壺
Eらん 兵糧丸
Eわかさぎ 生命の符
Sしんき 黒いチョーカー
Pふと こだわりベルト

【パーティB】
Aてゐ 退場勧告
Eゆかり 銀のかんざし
Pサグメ こだわりピアス
Eあや 耐鋼の符
Pようむ 焼けた石
Pコンガラ 魚鱗の符

【パーティC】
Aことひめ 蛍石
Eぬえ 反骨の心得書
Pマミゾウ こだわりリング
Eキスメ 禊の符
Pヤマメ 茨の符
Eすいか 藁人形

とんへりさんの嫁人形を筆頭にひなドレ系のスタンパを絶対殺すマンを揃えたAパーティ、放送でも良く見る人形を揃えたひまがっぱさんお得意のBパーティ、そして最後に残すのはゴリゴリの壁展開。バランスが良くて面白いですね。お2人とも久しぶりの大会の緊張からか途中でお腹下したみたいな事仰ってましたけど何事も無かったようで、良かったですホント。

【追記】
大会後、ひまがっぱさんが大会の記事を投稿してくださいました。是非、こちらも併せて見ていってください。

No2 ちぃぺた~マックじゃねえわマクドだわ同盟~ 先鋒ぺったん次鋒ちぃぱらっぱ

【パーティA】
Eふと こだわりリング
Pコンガラ 黒いチョーカー
Sすわこ 瑠璃色の髪飾り
Eメディスン こだわりベルト
Pときこ 金のかんざし
Eリリカ こだわりピアス

【パーティB】
Dよしか 毒壺
Sあや 兵糧丸
Dオレンジ 捕縛縄
Sクラウンピース モルガナイト
Pあや 藁人形
Eけいね 秘色の髪飾り

【パーティC】
Sルナ 蛍石
Pルナ 治癒の符
Eチルノ 必殺の極意
Eちぇん 生命の符
Pりん  大盾
Eようむ 銀のかんざし

唯一Eひなを使わなかったタッグ。Dドレミーも不在なので、かなり別ベクトルのPT構成をしています。相談時に「私が欲しいのは大盾だけ」という謎の言葉を残したちぃぱさんを尻目にこだわり3種等強い装飾品をAパーティが全部持って行ってます。というかEチルノが必殺の極意、これは異変ですね、引き返しましょう。アレェ!?0番出口ィ!?

No3 ライドンフェイス~明日カチの日今日マケの日~ 先鋒しょう左衛門 次鋒ハエお


【パーティA】
Sしょう  黒いチョーカー
Eみま  鳥兜の根
Eひな  毒壺  
Eようむ  兵糧丸
Eキクリ  捕縛縄
Dときこ  耐鋼の符

【パーティB】
Dサラ  生命の符
Eわかさぎ  鉄下駄
Pりかこ  こだわりベルト
Dキクリ  焼けた石
Pときこ  金のかんざし
Pサグメ  藁人形

【パーティC】
Sじゅんこ  こだわりピアス
Sすわこ  銀のかんざし
Eせいじゃ  スギライト
Eレミリア  迎撃ビット
Pしんみょうまる  双眼鏡
Dドレミー  リフレクトビット

今回最も早くPTの提出を頂いたタッグ。3つとも各人形のパワーが非常に高く対面での削り合いに真価を発揮します。2人ともこういうPTを回す事が出来るというのも強みですね。
タッグ紹介文で「冷静な指揮者とバーサーカー」と記載したら、いやそれどっちもバーサーカーの間違いじゃないですかね!?と指摘を受けたので、本質的にはそうかもしれません。あと放送でも見せたんですが無我コンテEひなは完全に後述するこいエレメタだそうです。ホリフレを外して死んでいきましたが。

No4 あほちん。もっと違うPTある。 先鋒Take19 次鋒じゃらみん

【パーティA】
Pヘカーティア  こだわりピアス
Pマミゾウ  こだわりベルト
Dこあくま  退場勧告
Pさくや  金のかんざし
Dルナサ  捕縛縄
Eあや  兵糧丸

【パーティB】
Eもみじ  見通し眼鏡
Aえいりん  毒壺
Dめいりん  迎撃ビット
Eリリカ  リフレクトビット
Eマミゾウ  こだわりリング
Sじゅんこ  藁人形

【パーティC】
Dりんのすけ  生命の符
Pむらさ  瑠璃色の髪飾り
Eらん  黒いチョーカー
Eひな  銀のかんざし
Dドレミー  望遠鏡
Pあや  覇者の証

嫁キャラのへカーティアとPマミゾウを絡めた攻め色の強いAパーティはTake19さんが、EもみじAえいりんと言った受け色の強いBパーティはじゃらみんさんが普段のランダムで良く使うPTで、お互い装飾品や人形をそこまで取り合わなかった点はかなりやりやすかったんじゃ無いでしょうか。相性の良いタッグだったと思います。二人ともまだまだお若いので、これからの躍進に期待したいですね(おじさん目線)

No5 どすこいマンモス楽園(パラダイス) 先鋒Nien 次鋒masa

【パーティA】
Eリリカ  銀のかんざし
Pときこ  金のかんざし
Sしょう  藁人形
Eメディスン  アメジスト
Eチルノ  身代わりの木札
Eコンガラ  スギライト

【パーティB】
Sリリカ  焼けた石
Pしんみょうまる  アンバー
Eあや  トパーズ
Eレミリア  浮遊石
Dドレミー  リフレクトビット
Eサニー  捕縛縄

【パーティC】
Pリリカ  黒いチョーカー
Eみま  こだわりピアス
Dときこ  生命の符
Eひな  毒壺
Eようむ  兵糧丸
Eキクリ  迎撃ビット

持ち物抽選杯優勝者と12属性抽選杯優勝者のタッグは、間違いなく前評判で言えば大本命でした。そんな御二方の他のタッグと違う所は、2人が使うCパーティから組んだ所。とりあえずCパーティを最強にして、余った人形と装飾品で各パーティを組んだそう。全てのパーティにリリカが入っているのが今回のコンセプトだそうで、最初はリリカ連合にしようとしてたらしいんですが投票でどすこいマンモス楽園(パラダイス)になりました。
なんすかどすこいマンモスって。検索してもヒットしないのでガチの造語です、それにしては語感が良すぎる。

結局の所略称は不明

大会後、お二人がそれぞれのPTや本番について語った記事を投稿してくださいました。是非こちらも見てください。

No6 サブタレイニアンガバエイム 先鋒砕氷 次鋒pebble

【パーティA】
Sとじこ  鳥兜の根
Eメディスン  こだわりピアス
Pときこ  銀のかんざし
Dドレミー  迎撃ビット
Eキクリ  金のかんざし
Aカナ  スギライト

【パーティB】
Aこいし  退却の心得書
Pエレン  兵糧丸
Pエリー  黒いチョーカー
Pヤマメ  浮遊石
Eわかさぎひめ  生命の符
Sエリス  こだわりリング

【パーティC】
Eひな  毒壺
Eもみじ  捕縛縄
Pゆめみ  こだわりベルト
Eあや  リフレクトビット
Pしんみょうまる  魚鱗の符
Eせいじゃ  双眼鏡

唯一前回のタッグ杯に二人とも参加しているタッグ。砕氷さんの嫁人形のSとじこをアタッカーに添えたAパーティ、そして数年間使い続けているであろうpebbleさんのBパーティ。3つ目のようなPTも、2人とも動かし慣れているのが良いですね。
ちなみに大会後砕氷さんから鳥兜と焼けた石間違えて持たせてたとの報告がありましたが、特に効果も変わらず、装飾品被りが発生しているわけでもないので、セーフです。
(急遽の打診になってしまいましたが、快諾してくれたpebble君ありがとう…!)

No7 光と闇が合わさり最強に見える… 先鋒くしち次鋒CON

【パーティA】
Pまりさ  オパール
Dサグメ  毒壺
Pはたて  禊の符
Eもみじ  迎撃ビット
Pマミゾウ  必殺の極意
Eわかさぎひめ  生命の符

【パーティB】
Aこいし  重たい甲冑
Pエレン  兵糧丸
Sすわこ  ロザリオ
Dシンギョク  解呪の符
Pしょう  こだわりピアス
Pゆうぎ  藁人形

【パーティC】
Dドレミー  リフレクトビット
Eひな  銀のかんざし
Pにとり  金のかんざし
Sしょう  黒いチョーカー
Eメディ  こだわりベルト
Eリリー  反骨の心得書

A、B共にかなり興味深いパーティをしていますね、何か面白いギミックが隠されていそう。放送で流したところで言いますと、パーティBはシンギョクが玄武を張り全身全霊で退場、底力Pゆうぎがエースとして暴れていましたね。おそらく全てのPTで玄武要素があるんじゃないかと推測してます。大会ではSすわこが気分屋で神の確率を発揮。D2段階上げてPヘカの弾幕乱舞は耐えるわS2段階上げてベルトPリリカの上は取るわC2段階上げてDドレミー突破するわでやりたい放題でした。まさに神の加護と言ったところ。
(急遽の打診になってしまいましたが、快諾してくださったくしちさんCONちゃんありがとうございました…!(2回目))

【追記】
大会後、くしちさんが大会の記事を投稿してくださいました。是非、こちらも併せて見ていってください。


No8 大雪注意報(あてんしょん)! 先鋒てんこ次鋒ぽーん

【パーティA】
Dサラ  生命の符
Pまりさ  こだわりリング
Sふと  こだわりピアス
Eせいじゃ  スギライト
Dルナサ  迎撃ビット
Eようむ  双眼鏡


【パーティB】
Pリリカ  こだわりベルト
Eこすず  妖怪絵巻-白-
Eよりひめ  捕縛縄
Dドレミー  リフレクトビット
Aえいりん  小型ビット
Eだいようせい  身代りの木札


【パーティC】
Eあきゅう  見通し眼鏡
Dことひめ  兵糧丸
Eみま  藁人形
Eゆめこ  銀のかんざし
Pすみれこ  黒いチョーカー
Eひな  毒壺

今回ソロ申請を頂いた事で完成した1日限りの夢のタッグ。片やEりかを12体、片や毎晩毎晩演舞をするという演舞狂人(褒め言葉)のタッグですが、まさかのAパーティに黄砂、Bパーティが受けループ、Cパーティが気分屋をチラつかせる対面性能の高いPTとなりました。また小型ビットや双眼鏡といったマイナーな装飾品も使ってきました。タッグ名やPTのアイデアを決めるのに裏でどんな会話が行われていたのでしょうか。とても気になります。
(急遽の打診になってしまいましたが、快諾してくださったてんこさんぽーんさんありがとうございました…!(3回目))

【追記】
大会後、てんこさんがそれぞれのPTや本番について語った記事を投稿してくださいました。是非こちらも見てください。

大会結果


順位バージョン
トーナメントバージョン

優勝は「どすこいマンモス楽園(パラダイス)」!決勝で一度は盛り返されるも、再度決勝で勝利。Nienさん、masaさんお互いの勝負強さが光りました。
準優勝は「妖怪の山は崩れない」!両者とも久しぶりの大会の中、序盤はひまがっぱさんが大活躍、とんへりさんも最後決勝で意地を見せ唯一どすマン(略)に土をつけるなど印象的な活躍を見せました。
3位は「ちぃぺた~マックじゃねえわマクドだわ同盟~」!ちぃぱさんにしか扱えないCパーティを振りかざしながら蹂躙、久々復帰のぺったんさんも安定した強さを発揮。ちぃぱさん過呼吸になりかけながら頑張りました。

使用率統計

人形使用率

1位 Eひな 7
(内訳:毒壺5 銀のかんざし2)

2位 Dドレミー 6
(内訳:リフレクトビット4 迎撃ビット1 望遠鏡1)

3位タイ Eようむ 4
      Eわかさぎひめ
         Eあや

6位タイ Pマミゾウ、Sすわこ、Pときこ、Eリリカ、Eみま、Eキクリ、Eせいじゃ、Eレミリア、Pしんみょうまる、Eもみじ 3


まあ、ですよねと言った感じ。前回の持ち物抽選杯の大会記事でも採用率が高かった人形がそのまま上位に来ている印象。特にEひな、DドレミーはどのPTに入れても親和性が高く色んなことが出来る上に雑に使っても強いということで、ほとんどのタッグが使ってました。放送でもひなひな対面やドレドレ対面が出来ててちょっと笑っちゃいましたね…お互い出来ることそんなに無いのに…。
結局のところ持ち物より人形のパワーの方が重視されるんだなと。ここら辺は持ち物抽選杯と似た環境ですし、ある程度想定は出来ました。しかしその結果今大会は1-1と均衡した試合が非常に多く、対面~受けのスタンパに似たようなものが多発した結果試合に時間がかかり大会が終わるのに5時間近くかかりました。5時間て。とんねるずのスポーツ王と同じくらいですよ。あっちは何個も競技があるのにこっちは演舞一択です。皆々様ご苦労様でした…。

PあやでDドレミー突破してみろよ!w

装飾品使用率

全チーム使用した装飾品
兵糧丸
銀のかんざし
こだわりピアス
生命の符
毒壺

1チームしか使用していない装飾品(一例)

宝石(オパール、モルガナイト、アンバー等)
大盾
ロザリオ
退却の心得書
重たい甲冑

他だとこだわりベルト、金のかんざし、藁人形、黒いチョーカーが7タッグが採用と、やっぱり強い装飾品は使い得といった感じなのでしょうか。
個人的には生命の符は意外。汎用性は高いですが、ここまでとは。ちなみに使われた人形はEわかさぎひめが3回、Dサラが2回、Eちぇん、Dりんのすけ、Dときこが1回づつでした。受け人形に使ったり、底力を使用するときのケアに使ったりと持たせる意味合いが違う所が万能感ありますね。

総評、反省会

まず大前提として、今回大会を開催できて本当に良かったです。今までの大会と大きく異なり、今回はタッグでの申請が必要でした。そのため、参加のハードルはソロよりも間違いなく高いです。それに、開催されたのが年末の一週間前。特に社会人でバリバリに働いてらっしゃる方々にとっては一番忙しい時期。準備期間がほとんど取れないため断念した人も居たことでしょう。そのため、実際期限内に申請を頂いたのは、5組+ソロ1名。その後、交流のある方々に声をかけてなんとか+3タッグ作ることに成功しました。本当にありがとうございます。ただ、それを締め切り期限過ぎてから動き出したのが今回の反省。もう少し早くから動くべきでした…その結果8個目のタッグの相方探しにかなり時間がかかり、タッグの発表が出来たのがなんと締め切りの1週間後。これは多くの方の準備に影響が及んでしまったと思うので、次回からこういう事はないようもっと早めに動こうと思います。

加えて、今回ダブルエリミネーション方式を取ったため、大会がかなり長時間に。20:30から試合を開始して、全ての試合が終了したのが1:00でしたから。
原因は色々あると思いますが、人形使用率で述べた通りダブルエリミネーション方式のトーナメントを作れそうなサイトがあれしか見つからず、また1-1になる拮抗した試合が多かった(10/15)など…皆さん迅速な報告をありがとうございました。特にせるふぃむさんがコメント欄でマッチコードを貼る人を整理して下さったのはとても助かりました。本当にありがとうございます…。

ただ、こうして大会を終えて見ると楽しかった!演舞人生で一番濃かった!等非常にポジティブな声が多く、これは成功と言えるのでは無いでしょうか。本当にやってみて良かった。運営が大変だったり、人数が揃わなかったりと今後このような大会が開ける可能性はかなり低そうですが、もしかするともしかするかも知れませんね…。

大会アーカイブ

大会のアーカイブをもう一度ご覧になりたい方はこちらからどうぞ。

(後日談)
実は大会の翌日に有馬記念という競馬の大きなレースがあって、放送中にも「この大会は演舞界の有馬記念だ」などという発言を繰り返してましたが、結果は大負け-6000円。凄い良いものは見させて貰ったんですけど、悔しいです、今年は競馬の観戦料いっぱい払っちゃったので来年こそは…!

ドウデュース武豊の復活Vに涙が止まらない

最後になりましたが、参加者の皆さん、放送に来てくださった皆さん、日を跨ぐほどの長丁場になりましたが、本当に最後までお疲れ様でした。そしてありがとうございました!

時期は未定ですがまた演舞チャンピオンズカップは開きたいな、と思っているので是非また盛り上げて頂けると嬉しいです。それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?