Note始めてみた。

どうもすたっくです。
友人が日記的なものを書いていて非常に面白そうだと思ったので自分も始めてみることにしました。
正直ツイートするまでもないこととか、あとは自分の事しゃべりたいけど放送する時間ねえな~って時に不定期で更新します、超絶気分屋なので1週間もすると存在も忘れて黒歴史として残りそうなもんですが、ほどほどに頑張ります。

まああとは文章を書く練習になったりもするので。文章を書く能力って大事だと思うんですよね、理解力はもちろん語彙力とかネタの引き出しがどんくらいあるか。特に私は引き出しがすっからかんなのでね、色々経験してフォーマットでもいいから詰め込んでいきたいですね。

そんな限界残念理系大学生の日常をどうぞお楽しみください。多分皆さんの思ってる5倍は惨めです、必修の単位が既に怪しすぎて思考放棄してますから。苦笑いでも十分ですので笑ってやってください。


出だしから既に終わってない?

そういえば今日はバイトの初日通勤でした。まあ詳しくは話せないんですが、百貨店的な所で総菜を売る簡単なバイトです。おそらく。
過去1年は親からの仕送りを自炊と節約、あとはろくに買い物もせず旅行もせず、っていう感じで過ごしてました。正直全然生活できるだけの貯蓄はあるけどさすがに社会経験は積んだ方が良いなって思ったし両親からも「そろそろバイト始めたら?」と送り出して貰った息子が一番親に言わせてはいけないだろう言葉を言われたもんで、仕方なく決心しました。
まあ最近競馬勝ってないし…ゲーミングPCも買ったしそのあたりしっかり取り戻していきたい所。
(この段階で相当終わってるがまだある)

ちなみに厳密にいうと初バイトでは無いんですね。これはあんまり公言したくないんでこれを見た人は秘密にしてね。
最初はTOEICの試験官補佐。教室の後ろで寝て読書してたら終わりました。なんて楽なんでしょうね()
その次は結婚式場でのキャスト。これは初日色々覚えようと必死だったのに加え暑い厨房を何度も経由し水をほとんど飲めなかったため午前の式典の後脱水症状を起こして泣きながら早退しました、それ以来怖くて行けずに辞めましたね。
その後家庭教師のバイトを2か所受けるも1か所目は適正検査で若干ひっかかり、捻くれた塾長を若干怒らせて落ちました。2か所目は真面目に受けたんですが別の場所での勤務(新幹線1個隣の駅)を渋り、過去の鬱のことを話したら落ちました。後者はマジで意味わからん
あと春休み中に引っ越しのバイトの面接も受けたんですが必要な書類が足りず、再連絡したときに連絡つかなかったんで辞めました。

ここまで見て分かるでしょうドクズです。
そんなこんなで親とも相談しながらハードルにハードルを下げた結果こうなりました。
正直家から近くて客層も比較的良い、そんで夜は遅くなっても20:30には上がれるんで環境は最強なんですがこれで失敗したとき人間失格の烙印を押されるのがほぼ確なのがもう既に嫌。改めて働いてる人すげえよ…

そんなことある?

んで初バイトですよ、17時から開始で、店長から「事前に申請しておいたロッカー取りに行ってね!」と言われていたので10分くらい早く建物に入ったわけです。
そこで気づきました。「…あれ?どこでロッカーのカギ受け取るんだ…?」
確かに店長と一緒に行ったはずでぼんやりと覚えてるけど何階か覚えてない。受付の警備員に聞いてもわからないと。
仕方なくしらみつぶしに全部の階を回ることにしました。ただ階段の場所もわからんので毎回エレベーターに乗り込むわけですが他の人って大体着替え済みというか。仕事着着てるわけですよ。
そんな中ガチ私服の自分、場違いすぎてはずかしかったですよもちろん。
「その階に何しにいくんですか…?」みたいな目で見られても。こっちが聞きたいわ。

それで20分近くさ迷ってようやく気付きました。ここの建物じゃねえな、と
そういや社員の方の奥の建物でしたわと
(ちなみに勘のいい方は気づいているかもしれませんがとっくに集合時間過ぎてます。更に焦るワイ)
その建物も巡ってようやく見つけました、ロッカーキーも受け取りました、一応帰りのルートも教えてもらいました、それでロッカーに戻るとなんと!

ロッカーが開きません!

なんどパスワード入れてもダメ、力業でも歯が立たず(この時既に40分経過)
とりあえず職場に行って店長に謝ろう、なんて言おうか考えていたところ、なんと店長も不在!ちょうど入れ違いで会議に行ったそう。とりあえずその売り場にいた方に助けてもらい、ロッカーもどうにか修復し、1時間遅れでバイト開始。あとは掃除とか色々教えてもらって終了。
皆さん優しくて助かりました、年上の女性だと安心感がありますね、わかりますかね(?)
ちなみに裏の売り場、別の店では女性の店長らしき人が僕くらいの店員にガチギレしてました。やっぱり前言撤回で…

というトラブル続きでなんとか精神を保ちながらバイトこなしてきました…
なんとか社会で一本立ちできるよう頑張りたいね…
あと総菜の余りものもらったんでこれでビールでも飲むかな…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?