会議のお茶はペットボトル

テレビのニュースを見ていると、会議の場面が映されることがある。テーブルの上には、お茶のペットボトルが置いてある。たまにはペットボトルに紙コップがかぶせてある時もある。
そうか、昔はお茶はペットボトルじゃなくて、茶托に湯呑みに入ったお茶が置いてあったんだろうなぁ。大人数の会議だったら、お茶を注ぐのが大変だっただろうなぁ。ペットボトルのお茶になって、だいぶ楽になったんじゃないかなぁ。
それでも、人数分のペットボトルを注文するのは、多少手間がかかるかもしれない。どこのメーカーのお茶を頼むかについても一悶着あるかもしれない。テレビのニュースに映る会議だから、お役所の会議だろう。その注文は大口の注文だ。そういうお茶の注文に携わるのは総務だろうか、秘書だろうか。お茶のペットボトルのメーカーの営業マンは、そういうところに営業に行くのだろうか。それとも、文房具なんでも扱うよ、みたいな問屋さんがお茶のペットボトルも取り扱っているのだろうか。
テレビを見ながら、そんなことを考えている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?