マガジンのカバー画像

最新AI研究&検証

45
最新AIの最前線に立つ技術、理論、応用を深掘りするマガジンです。検証結果や研究の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

AnimateLCMはどのくらい早いのかComfyUIで試してみる

はやいうまいやすいで有名なLCM。 (やすいはちょっと違ったかな…いや無料だしやすいでいいのかな…) 信じられないくらい高速生成を行うLCMのアニメーション版が出たとのことでどれだけ早いのか試してみました。 ↓詳細はこちら nodeもしっかり公開されているのでそのまま使用してみました。ありがたや! うん、はやい!いい速度でてますね! 1秒程度の動画なら5秒ほどで生成といったところでしょうか。 ここから先はいくつか生成を試したものを載せていきます。 さてさて、みなさま

ふわっとstable-diffusion-webuiのAPIを試してみたよ

ふとstable-diffusion-webuiのAPIってどうなってんのかな~と思ったのでちょこっと試してみました。 AUTOMATIC1111版では下記のようにAPIについてまとまっているページもあってありがたし!! さてさて、まず最初は--apiをコマンドラインオプションに追加して Web UI を実行しましょ! なお、コマンドラインについての詳細は下記から。 https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-web

ControlNetから手軽に出来るディープフェイクで話題になってる『IP-Adapter FaceID』も試してReActorとの違いを感じた夜

先日ディープフェイク機能が強化された「ReActor」をA1111版Stable Diffusion web UIで試しました。 ↓その時の記事はこちら。 今回もディープフェイク機能ですが、今度はControlnetから手軽に調整できると話題になっていて気になった『IP-Adapter FaceID』を試してみることにしました。 controlnetの新機能なので、ReActorを使ったことがあれば特に何もすることなくそのまま下記モデルをDLしてそれぞれのフォルダに入れれ