見出し画像

東京都公文書館

 近所に東京都公文書館という施設がある。


 近所だからたまに行っている。
 いろんな企画展示をしているから覗いて珍しい展示を楽しんでいる。
 しかし!ほとんど人を見ない。
 ま、他人を気にせずに廻れるからいいのかもしれないけど。
 で、となりには都立多摩図書館があり、そちらは結構人の入りはいいみたいだ。
 コロナ禍の時には入場制限がかかって整理券を取るのに苦労したものだ。
 しかしそんな時にも公文書館は閑古鳥が鳴いていたものだ。
 しかも入り口にはこんな立看板がある。


 あるのは公文書館だけ、図書館にはない。
 なんか悲しい。
 しかし展示物は近代の歴史が好きなら結構興味深いものがある。
 古くは江戸時代のものもあり楽しい。
 常設はそれこそ公文書でみる東京の歴史だ。
 行く度に一巡りしてパンフレットコーナーで博物館や美術館の展示情報を見る。
 ならばここに行くかと予定を立てるのも楽しい。
 公文書館を後にすると隣の図書館へ。


 こっちもパンフレットやポスターで近隣の展示会の情報を仕入れる。
 取り敢えず今度行くところは決めた。
 な感じで図書館を後にしたらこれも近くにある武蔵国分寺公園で散歩。
 一巡りしたら帰宅。
 楽しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?