見出し画像

きっかけを作りたいなら「行動」を起こそう

1.やりたいことがあるなら「行動」を起こすことは必須

こんばんは、拓己です。
皆さんもあると思いますが、やりたいこと/やらなきゃいけないこと
行動を起こす時、うまくいくことといかないこと、どちらも起こりますよね。そんなとき、「あ~失敗したら」と考えてしまう人もいるでしょう。
僕なんですが、僕はビビりなところもあり、何かをするときには
確認した後でないと動けないたちでした。しかし、結論から言いましょう。
「それでは、動いていないこと」と同じです。何かするときには、必ず行動が伴います。だからこそ動くことが大切なのです。
しかし、いきなり大きいことをするのでは、ありません。
あなたが起こしていない「ほんの小さな行動で」良いのです。
それは、何か、そこから始めていきましょう。


2.あることで分かった。「行動」を起こすこととは

ここでいう「行動」とは、大きなことをいきなりすることでは
ありません。自分がこれはやってなかったということをやってみることなのです。ただし、より具体的であることが大事です。
私が行ったことを、実際に書いてみましょう。
私は、友達に朝lineにて連絡していたのですが、既読スルーだったり
ひどいときは、未読スルーされることもありました。
さらに未読スルーが続く期間が長くあったため、「連絡しても返ってこない」と段々と潜在意識に言い聞かせていたのです。
しかし、何かアクションを起こしたいと思った私は、あることを変えることに決めました。それは何か。。朝のlineに付け足して、お昼にもlineを送るように、「行動」を起こしたのです。
すると、返ってこなかった返信が返ってくるようになり、友達とも会えることになったのです。
これが「行動」を起こすということなのです。
こんなことでいいの?と思う人もいるでしょう。
良いんです。大切なのはやってみること!
潜在意識にある「やっても変わらない」と無意識的に働きかける
その意識とは違うベクトルのことを、大きさ小ささは、関係なく
「やってみる」ことなのです!


3.理屈では分からない。まずやることが大事

今回は、「行動」について書いてみましたがいかがだったでしょうか。
今回の私の経験のように、まずやってみる。それでうまくいかなけば
うまくいっている人にとことん訊くこと!そのことが重要なのです!
「行動」を起こすことを難しく考えず、自分の小さなしぐさを変える
癖になってる動きを抑えるなど、ほんの些細なことも、そのことを行うことで、+になるならやってみることが大事なのです!
さぁあなたもなにか「行動」を起こしてみましょう!!
それでは、次の学びでお会いしましょう。

原 拓己


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?