見出し画像

〜社会人2年目が終わり〜

今日で社会人2年目が終わる。

2年前はまだ学生だったと思うと、私にとってこの2年間は驚くほど濃かったなと感じる。社会人になって住む場所も変わり出会う人も変わり、誰を信じていいのか何を信じたらいいのかわからなくなる時期もあったけど、その分素敵な出会いも学ぶこともたくさんあった。

まだまだ物事に対して考えが浅いことが多いけど、どこまで深く考えられるようになるかは自分次第だと思うから突き詰めるしかないかな。成長してるかしていないかは周りからの評価しかないと思ってるし、自分の仕事は数字で明確に出る。だからこそ、私が人生の中ですごく大切にしている「自己成長」を突き詰めたいと思う。

仕事では失敗だらけだし自分の効率の悪さや頭の回転の遅さにうんざりする日々だけど、その中でもどうすれば良くなるのか、結果に繋がるのか常に考えている。その考えていることをきちんと実行し続けることが大切だと思ってるから、立ち止まらずに前進し続けるしかない。

社会人1年目の自分はただ単に毎日仕事をきちんとこなすことだけに注力し、真剣に仕事と向き合うことは全くなかった。情けない。でも学生までスポーツと真剣に向き合い続けてきた経験から、毎日コンディションを整えて全力で物事に取り組むということの大切さを身に染みて感じていた。1日のうちのたった数時間しかない練習時間で自分のパフォーマンスをどこまで発揮できるか、それを常に維持するためにはどうすればいいのか。大学4回生のときは常に死ぬ気で練習に向き合ってきた。結果が出なかった分心は死んでいたけど、それでも気持ちを奮い立たせて頑張ってきた。たかが1日、されど1日。これは今となってはすごく貴重な経験であり心意気だと思う。今は仕事に対して真剣に向き合っている。あとは結果を常に出せるよう頑張る。

私の周りには優秀な方がたくさんいる。その方たちに少しでも近づきたいし、物事を多角的に見たり深く考えたりできるようになりたい。語彙力を高めていかないといけないし、まだまだ勉強することが山ほどある。この気持ちが消えてしまわないように自分なりに頑張って行こうと思う。

前にnoteに書いた内容と変化がなかったら悲しいので、文章力か思考力も上げていかないと。笑

明日からも頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?