見出し画像

おうち時間、キャンドルを作る

夫の自宅待機が一日おきというのが若干負担。
社の人間が半分ずつ出勤しているとのことですが、月火水出勤の人と、水木金出勤の人とに分けたほうが仕事も連続してできるし、引き継ぎも少なくてよい気がしない?
ま、人の会社にとやかく言うことじゃないけど…

さて、普段から在宅の仕事をしていますが、抱えた仕事をだいぶ納めたので家で新しいモノづくりを試しています。

キャンドルづくり。

画像1

グラデーションで作ってみたり、何かの残りで取っておいているお花を入れてみたり、お花の形にしてみたり。これがまた、なかなか楽しいのです。

今までもちょこちょこ試していたので道具も少しはあるのですが…いろいろ作っていくうちに、専用の顔料が欲しいな(今は子どものお下がりのクレヨン)とか、いろんな形のモールド(型)を試してみたいな、とか。
やってみたからこその欲も出てきます。なんならお教室にも通ってみたいなとかね。

画像2

でもなかなかこの情勢だとお店も教室もやってないし、ネットでいろいろ取り寄せるのも配送業者さんに悪い気がして。
手持ちの道具と材料でもう少し修行してみましょ。

それにしても、作ったキャンドルを灯す時間はなんとも癒しのひと時。
今日も寝る前にキャンドル灯しながらストレッチしよ。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

記事を読んでいただき、ありがとうございます。