見出し画像

2020年6月21日(日)行動記録

X-T4&XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR(XF 2X TC WR)

コードクリサリス 第2期日本語イマーシブコースの
入試締め切り(7月13日)までにすべての試験をパスすること。
6月23日(火)の再試験が近づいてきました。
今度こそ合格を!

朝〜夕

今日はJavaScriptのクロージャーについてみっちりと。
自分の言葉で説明するのが難しいカテゴリですね…式を見てどんな処理をしているか説明するのも一苦労です。

クロージャーとは…
関数と、関数に関わる全ての環境を保存する。
関数のボディより外にあるものでも、引数に指定されるなどした場合エンクローズされる。
// 初歩の初歩なクロージャ
function outer(x) {
  function inner(y)  {
    return x + y;
  }
  return inner;
}
const innerFn = outer(5);

innerFn(20); // => 25
innerFn(3); // => 8

アウター関数とインナー関数でどんな処理をしているのか?
返される処理はなにか?
しっかり頭へ覚えさせるには、もうちょい時間がかかりそう。

部分日食

日食ピークの時間、17時10分ころに外へ出て撮影してきました。
雲が多くて、日光対策をしてもハッキリは見えなかった地域もあったでしょうね。

// 日課の比較演算子書き(左が基準)
// 大なりイコール演算子
"z" >= "x"; // true
2 >= 2; // true
"a" >= "b"; // false
// 小なりイコール演算子
1 <= 0; // false
3 <= 3; // true
1 <= 1.000001; // true
// 大なり演算子
0 > 0; // false
3 > 2; // true
// 小なり演算子
3 < 3; // false
5 < 6; // true

※追記(日課忘れてた…汗)

クロージャーの勉強が一区切りついたので、引き続きJavaScriptの高階関数の勉強に着手。
明日も継続して取り組みます。

今日の学習時間:9時間

今日もしっかり勉強できました。
4月に『コードクリサリス』で『日本語ファウンデーションズ』の受講をスタートしてから2ヶ月が過ぎました。
ファウンデーションズ受講中に頭を抱えていた問題の殆どは、それほど労せず解けるようになっていて、確かな成長を感じています。

人によって程度の差はあるでしょうけれど、どんなことでも続けていれば、ある程度はできるようになると思います。

向き不向きは、とりあえずやってから決めたらいい、と。

まこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?