見出し画像

2020年4月17日(金)行動記録

今年の桜も見納め。
昨夜は0時までに布団へ入ったものの、2時過ぎに電話で起こされる。
おかげであんまり寝た感じせず。

考え事にふけっていたら、いつの間にか昼前まで眠りこけていた。

TechAcademyで、パーソナルメンターと最後のメンタリング。
積極的にコミュケーションを取っていれば、もっと円滑に勉強を進められたな、と思った。
メンターサポート期間残り2日で、どこまで進められるか。

Javascriptの関数の理解が追いつかないので、素振り練習。
カリキュラム見ずに式を書けるまで繰り返し。

//function 関数宣言
//掛け算を行う関数『calc』の作成
function calc(num1, num2) {
  return num1 * num2;
}

calc(3, 6);
//->18

calc(1.3, 2.8);
//->3.6399999999999997

calc(1);
//->Nan(Not-a-Number)
//足し算を行う関数『plus』の作成
function plus(num1, num2) {
  return num1 + num2;
}
plus("Beef", " Curry");
//->"Beef Curry"

plus("3", 0.3);
//string ->"30.3"

DEAD or RAP!!!
ラップバトルへ突入した直後の純子ちゃんの表情が好き。
『逃げずにやれよ! ぶっこんでこいよ、特攻隊長!!』
ループしながら引き続きJavascriptの勉強。

関数宣言式の素振りスペース

//平均を取る
function average(number1, number2) {
 return number1 + number2;
}
console.log(average(59, 88 / 2)); //X ->103
console.log(average(59, 88 / )2); //O ->73.5

//どうやって解釈つけるか考え中1
function sFnctA() {
 return "HP";
}

function sFnctA() {
 return 150;
}

//どうやって解釈つけるか考え中2
console.log(sFnctA(), 200) * 3;
->150 200
->NaN

console.log(sFnctA(), "--> MP");

//Test1
function sFnctA() {
 return 150;
}

console.log(sFnctA(), 200 *3);
->150 600

//Test2
function sFnctA() {
 return 150;
}

console.log(sFnctA() *3);
->450

function calc(num1, num2) {
  return num1 * num2;
}
function plus(num1, num2) {
  return num1 + num2;
}
function calc(num1, num2) {
  return num + num2;

気づいたら関数で遊んでた。
楽しかったんだけど宿題進んでない…ヤバい。
明日は9時から16時まで授業、頑張ってきます。

まこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?